昨日記録として書いた日記の続き・・・

 

先ほどメーカーさんより電話あったのだが

 

女性の方からの電話で、どう感じても事務員さん!?

 

○○の○○と申します。

 

先日ご依頼いただいてた見積もり

 

今日お送りしますので、もうしばらくお待ちください。

 

遅くなりまして申し訳ございません。

 

 

ママは無言になっちゃうよ。

 

あの、もうおたくとはやりとりはしません。

 

もう見積もりもいらないから。

 

直接○○会社(提携会社)さんとやりとりさせてもらいます。

 

それだと足場が組めませんが・・・

 

提携会社さんの出来るやり方でお願いしようと思ってます。

 

あ~そうですか・・・

 

あの~その旨ちょっと伝えて再度お電話さしあげてよろしいでしょうか?

 

 

でしょ~だったら直接かけて来いよ!!

 

なんで事務員さんをつかうんだよ!!

 

この方に怒っても仕方ないし・・・

 

ママもそこはちゃんと区別できるので

 

きちんと一言あなたに文句言っても怒っても違うし

 

言い方もきつくなったりでごめんなさいね。

 

あなたが悪いわけでもないのに・・・と伝えたうえで

 

話はしました。

 

で、先ほど再度電話かかってきて(同じ女性)

 

担当の者が夜遅くなるのですが今日見積もり持って

 

お家のポストに投函しとくとのことです。

 

やるやらないはそちらで決めて頂いていいのでとのことです。

 

見積もり頂いても、もうそちらとはしないから。

 

直接○○会社さんに見積もり出して頂いて

 

そちらとやりますから。

 

 

それで、なんであなたが電話よこすの?

 

見積もり作る人がなんで電話よこさないの?

 

と聞いたら、この女性は受付(故障、修理)センターの人で

 

そこから修理業者に依頼やら見積もり出す部署に連絡がいくそうな。

 

そして答えがまた受付センターに返ってくる流れらしい。

 

だけど今回こんなにもめているんだから

 

受付センター通す意味がわからない。

 

受付センターの方もいい迷惑だよ。

 

今回は修理依頼出す部署が遅いんであり、大問題なわけで・・・

 

とりあえず見積もりは持ってくるらしいから

 

いくらの見積もりを出してくるのか見てみようと思う。

 

やらないけどね。

 

ただ提携会社さんが今後メーカーさんとやりずらくなるのは困る。

 

そこに迷惑はかけたくないからね。

 

場合によっては直接メーカーと戦うことになるかも。

 

今年の漢字まさに「戦」だわぁ。