7月も今日で終わりだね。早い
今朝も27℃ 湿度もそこそこある。
昨日エールが朝散歩中嘔吐したので
もう今日はいつものコースの朝散歩にした。
今日もザビちゃん、エールを見て柵の中に・・・
どこにいるかわかるかな~
ワンちゃんがダメになっちゃったのかな・・・
他の子もここ通るからね。
エールが通り過ぎたら
すぐ出てきたよ。
ザビちゃんはとても小柄。まだ子猫?それともこの大きさなのかな・・・
クリちゃんは少し離れた所にいた。
お互いに距離は保っているのかな・・・
少し日の出の時間が遅くなってきたかも・・・
飛行機雲が朝陽の横に
朝陽を見ながら空を飛んでいるのって気持ちいいだろうな~。
アンジュ、眠いの~
今日はアンジュ病院だぞ~
昨日午後、急に血が滲むほど耳を痒がりだし
見たら耳垢が・・・
コットン濡らし拭いたけれど痒がる。
肛門腺絞りもそろそろしてもらわないとだから
病院電話して、朝なら予約取れると言うことで行ってきた。
案の定、細菌でお耳はかゆかゆ。
お薬を入れてもらい、2週間様子見。
まだ痒がるようなら2週間後また連れて行くことに。
そして体重測定もしてもらい・・・
35.5キロ~ 500グラムしか減ってな~い。
おやつもほとんど食べてないのに・・・
肛門腺はアンジュは溜まってないとのこと。
エールは肛門腺しぼりと体重測定。
なんとエールも31.5キロ 500グラムしか減ってない。
この時期は運動も出来ないしね・・・
ってもうボール遊びも止めたし・・・・
フリーで遊ばせるランに行っても暑くて出来ない。
こんな風にご飯楽しみにしているのに(つきっきりで待機)
これ以上減らすのも・・・
もうこれ以上体重を増やさないようにだけ気をつけよう。
シェパ先生と色々話をして
お散歩もこの時期はもう行かなくてもいいくらいの気持ちでと。
とくにアンジュ、エールももう立派なシニアなので
気をつけるようにと。
実は先生の愛犬も(まだ3歳)先日軽度の熱中症にさせてしまったと。
先生は仕事終えた後にお散歩なので
毎日夜散歩をしっかりさせてたらしい。
先日も夜だし大丈夫だろうと出かけたが
途中から呼吸が荒くなり・・:すぐに家に戻って休息させたけど
下痢になったと。
都会のアスファルトの照り返しは半端ないからね。
熱風が地面から出てる感じだもんね。
嘔吐、下痢の症状が現れるらしい。
昨日のエールの嘔吐はまさにそうだったのかも・・・
なので暫くは短めの散歩になりそうだ。
涼しくなったらまた元気に歩かせよう。
アンジュのお耳もこのまま治るといいな~。