今日は2ヵ月ぶりのお勉強。
公園ではフリーマーケット開催中。
公園に響き渡るエールのキャン鳴きに
アンジュのおしゃべり・・・
何だ、何だになっちゃうよね
しばらく行ったり来たりを繰り返し興奮を落とす。
ママがエール、パパがアンジュのリード持ってたが
アンジュがとにかくエールの方にとパパをひっぱり落ち着かない。
ママと交代したらアンジュは別犬?って言うくらい静かにママの横を歩く。
それに反して今度はエールが鳴くし、引っ張る・・・
ママが2頭持つことが出来たなら・・・って思うよ
アンジュとママ、落ち着いて歩く。
パパじゃどうにもならないので、先生がエールのリードを持ってくれた。
今度はエールとママ。
エールはアンジュが気になるようで何度も振り返り
アンジュを確認。
エールが前を歩けばキャン鳴きは収まる。
でもひとたびアンジュが前を歩くと
またエールのキャン鳴きが始まる・・・うぅ・・・
なかなか直らないね。
もう無理なのか・・・って思うけど・・・
今日、先生から
アンジュはママと歩く時が一番落ち着いてます。
私がリード持つ時より落ち着いてます。
ママの横が安心なんでしょうと言ってくれた。
これはもう最高に嬉しい。
だってずっとアンジュはエール
エールはアンジュが頼りで、パパとママはその次であり
常にお互いを気にしてたから。
それがお外で、アンジュはエールでなくママの方を選んだ。
本当に嬉しかった。
やっとママの気持ちが伝わったのかな。
どんな時もあなた達を守るから・・・
エールが、私だって頑張ってるのにぃ~って顔してるね。
エールのキャン鳴きは、アンジュに対する分離不安もありそうと
先生は言ってた。
アンジュがママを信頼してくれたんだから
エールにもきっと伝わると信じて
頑張ろうと思う。
そして先生からパパに
これだけはお散歩で必ずしてほしいことを言ってもらった。
それはとにかく自由に歩かせない、引っ張らせない。
公園とかで自由に歩くのはいいけれど
人があるくような場所では横に付かせてと。
次回お勉強迄、パパの宿題です。
ママもそれは何度も言ってるのだけどね・・・
きちんといい、ダメのメリハリをパパにはして欲しい。
夏までの半年。
出来ると信じて頑張ります