本日2本目の更新です。

 

アンジュのしこりが問題なしの結果で

 

ママの気持ちもすっきりしたとこで

 

初めてのお散歩お勉強

 

 

この公園、ドッグショーの応援で一度来たことはある。

 

車から降りる時、大騒ぎの2人だが

 

以前に比べればおとなしくなってる気がする。

 

あくまでもうちの子のレベルです。

 

 

ここからが大変なんです。

 

エールの嬉しいの興奮からなのか

 

キャン鳴きが止まらないんです。

 

今日は先生がアンジュのリードを持ってくれているので

 

まだいいんだけど、パパがアンジュを持てば

 

もうそれはそれは大騒ぎで・・・

 

アンジュが前を歩けばエールのキャン鳴きがさらにすごく・・・

 

これは置いて行かれちゃ困る鳴きなのかな・・・

 

エールが前を歩けばエールはおとなしくなるが

 

今度はアンジュがそれは許さないとばかりに引っ張る。

 

 

今日はそれを改善するお勉強をする。

 

 

エールとママ

 

少し時間が経てば落ち着いて来るんだけどね。

 

 

今度はアンジュとママ。

 

エールは先生とだからキャン鳴きはしない。

 

ちゃんとわかっているんだよね。

 

 

 

 

ママがエールのリードを持つと

 

落ち着きが無くなり、アンジュの方へ行こうと・・・

 

初めての場所とかでは

 

とにかくエールはアンジュとついて歩きたい。

 

その方が安心なのかな・・・

 

ママとしては淋しい限りだが・・・

 

なのでいつもこういう時はパパが2頭引き。

 

その方が静かになるから・・・

 

 

いつもは貸し切りランの中でお勉強だけど

 

今日は公園。

 

ドッグランもあるから、犬が通ります。

 

 

エールは気になるけど吠えることはほとんど無くなった。

 

 

 

 

アンジュは声が出ちゃう。

 

 

帰りはアンジュとママで。

 

 

先生と色々どうするかを話し中

 

パパは他人事で全然違う方にいる。

 

もうほんと腹立つプンプン

 

本当ならパパがアンジュなりエールのリードを持たなくてはいけない。

 

お出かけ先に先生はいないのだから。

 

なのにどこか他人事で・・・

 

出来ないにしても先生とママの話を一緒に聞いて

 

少しでも頑張る努力はしてよと思う。

 

パパにはもう出来ないとはわかっているが・・・諦めてはいるが・・・

 

ママがまだ2人を一緒に連れて歩くことは出来ないのだから

 

少しはリードをどう持つかくらいは先生の話を聞け!!

 

 

そして今日ママは思ったことがある。

 

このお勉強をもう少し続けてみようかな・・・

 

もしかしたら、少し良くなるのかも・・・なんて思ったりもした。

 

というのもパパと2人でこうして歩く時

 

とにかくエールのキャン鳴きや

 

アンジュの太い声で周りから凄い目で見られる。

 

中にはエールのキャン鳴きが虐待されているように思う方もいる。

 

リードで鼻先パチンと叩いたりしたからね。

 

でもそれはお勉強の一つなんだけど知らない人は叩いてると思う。

 

そんなんで、そういうことはしなくなった。

 

そして出歩くことも止めて来たかな・・・・

 

でも今日のように先生が一緒なら

 

お勉強中であることも理解してもらえるし

 

なによりママが安心して歩けるんだよね。

 

今年いっぱいでお勉強は終えるつもりだったが

 

もう少し継続してみてもいいのかも・・・

 

 

アンジュ、エール、ママともう少し頑張ってみようか。

 

楽しさの中に緊張があり

 

普段の生活の中でお勉強する感じならまだしてもいいよね。

 

楽しくお勉強できるならアンジュ、エールも頑張れるよね。

 

来年の旅行で一緒にみんなと歩けるように

 

頑張ろうと思った日でした。

 

帰宅後はアンジュ、エールは爆睡。

 

なぜかパパも寝てる・・・

 

全然お勉強してないのに・・・なんでだよ~爆  笑