今日も朝から雨
でもそんなに強くは降ってないから良かったけれど・・・
結局ポンプの業者さんからは連絡なく
おそらく明日だね。
でもさぁ・・・これ大雨だったら・・・どうすんの?
もう少しお客様の立場になって行動してくれてもいいんじゃない?
と思うママなのであった。
それでもいつ大雨になるかわからないから
排水溝に雨が入らないように
パパがブルーシートで覆ってくれた。
風が吹かなければいいんだけどね。
今日はお勉強の日だったが
この雨で中止に。
先生と相談し、とりあえず梅雨が明けてから
再度予定を組みましょうということに。
梅雨が明けたら明けたで今度は猛暑との戦いかもね・・・
早朝お勉強ができる場所があればいいのだけど
なかなかうちのキャン鳴きを気にせず出来る場所なんてない。
山奥に行くしかない・・・
お昼ごろ雨が止んだような止まないような・・・
でもこれならお散歩行けそう~ってことで
いつものコースで
アンジュが半分終わる頃にはまたしっかりした雨が・・・
なのでアンジュ、脇見もせず、黙々と歩いたようだ
今は本降り。
1回でもお散歩出来て良かった。
さて雀のひなですが・・・残念ながらお空へ
力になれずにごめん・・・
昨日ネットで調べて
やはり保護してはいけない、そのままにするべきと
多くの案件があった。
鳥かごに入れても親があげずらいだろうし・・・
ということでベランダでフリーにした。
でも気温の低さと雨だけは避けてあげたく
新聞紙と段ボール屋根だけつけて
これなら親鳥も入りやすいかな~と。
でもね親鳥は来なかったようで・・・
電柱の巣にいるひなのピーピーの鳴き声はするんだけど・・・
この子も鳴いているんだけど・・・
こういう保護もしてはいけなかったのかもね。
車で危ない目にあってもそれは仕方ないことで
見て向ぬふりをすればまた違ってたのかも・・・
雀のひな、すずちゃん・・・ごめんね。
ママが余計なことしたんだね・・・
今度目にしても心を鬼にしてスルーしよう。
今回こうしてお外に出しっぱなしもママ的には
そうとう辛かったんだけどね・・・
だってカラスは来てるし・・・部屋にいてもハラハラだった。
どうか巣にいるヒナちゃん達は
もう少しちゃんと毛が生えて
もう少し羽をバタバタできるようになってから
巣から出て来てね。頼む~
今日はどよ~んとした日曜日だな・・・