今日もママのお仕事は大忙し・・・

 

終わるとため息出ちゃう・・・

 

そして公園も子供達で大賑わい。(小学生)

 

この子達の親は緊急事態宣言をきちんと教えているのかな~。

 

子供の感染が増えてきているのだから、明日は我が子と思わないのかな・・・

 

 

さて、昨日隼翔が家に来たので

 

ここはしっかり万が一パパ、ママどちらかが感染しちゃった

 

もしくは濃厚接触者となった時、どうするかを話した。

 

パパは電車通勤、そして仕事も不特定多数と関係する。

 

ママも仕事で不特定多数と接触することとなる。

 

どちらも感染率高い状況ではある。

 

もちろんしないように最大限自分で出来ることはしているけれどね。

 

 

① もしどちらかが感染者になったら・・・(例えばパパが)

 

  症状が出てれば入院だけど、その時は

 

  ママは濃厚接触者になり外に出れない。

 

  家にある物で食事は済ませるが、もし何も無くなったら?

 

  隼翔に買い物を頼み、玄関前においてってもらう。

 

  アンジュ、エールには可哀想だけどお散歩はいけない。

 

  部屋の中で走ってもらおう。この際家が多少壊れても仕方ない笑い泣き

 

 

② 症状がなく自宅で待機となった場合

 

  部屋はおじいちゃん(ママの父親が使ってた)の部屋に隔離

 

  食事はドアの前において、食器類は紙皿、紙コップなど使い捨てを使う。

 

  とにかく接触はさける。

 

  後は入院時と同じ。

 

③ 2人とも入院となったら

 

  アニコムでアンジュ、エールを預かってくれるようだ。

 

  でも知らない環境で、知らない人と・・・ずっとゲージでは・・・

 

  家を消毒してもらえるなら、してもらった後は隼翔が家に帰り

 

  隼翔がアンジュ、エールを見てくれることに。

 

 

④ パパもママも濃厚接触者で家から出れない時に

 

  アンジュ、エールの具合が悪くなったら

 

  その時はシェパ先生が手術着を着て迎えに来てくれるらしい。

 

  ピンポン鳴らした後先生はいったん車に。

 

  その間にわんこを玄関前に繋いで、ママは家の中に。

 

  先生はわんこを車に、そして病院に。

 

  だけど病院に着いてシャンプーをしてから診察するとのこと。

 

  具合悪い時に可哀想だけど、感染防ぐためには仕方ない。

 

  迎えに来てくれて、診察受けさせてあげれるだけで助かる。

 

  もちろん、その前に先生と電話で症状話し

 

  緊急性のものや、病院での診察、治療が必要な場合のみだからね。

 

 

  一応、こんな感じで家族みんなで万が一の時の行動を決めた。

 

  とにかく、こんな日が来ないことを祈るだけ。

 

  隼翔が感染した場合は、ママ達が食料を隼翔の所に届ける。

 

  その時はゴミ袋で防護服作ってね爆  笑

 

 

 

この子達の生活を守るためにも

 

感染しないように、感染させないように、パパもママも頑張る筋肉

 

免疫力UPのためになんて思い、ついつい食べる量が増え・・・

 

睡眠大事なんて思うから、たくさん寝て・・・・

 

気がつけば体重が・・・・ガーン

 

コロナ太りやばいですガーン