朝5時におトイレ出した時は
良いをしたエール。
ところが、ママがそろそろ仕事行く時間になったら
鼻鳴き始め、窓の所に。
様子がどうもおトイレに出してと言う感じ。
出したら一目散に横のスペースに行き。
下痢でした・・・・
マジでまた下痢
食欲も元気もあるが・・・今年に入りもう3回目。
さすがに血液検査した方がいいかと思った。
実は数日前にシェパ先生からラインが来て
先日エールの下痢のことで返信がそっけなくなっててすみませんでした。
ちょっとバタバタしてて・・・
もし下痢が続くようなら膵外分泌不全の検査をした方がいいかもです。
実は僕が学生の時に飼ってたシェパードがこの病気でした。
とわざわざ連絡をくれてたの。
ママは全然、気にもとめてなかったのにね。
ほんとアンジュ、エールを気にかけてくれててありがたい。
今日はパパがお休みでいるので
とりあえずママは仕事に行った。
帰宅後、おトイレに出すと、量は少ないがやはり下痢。
午後から来客があるので夕方病院に。
行く前にシェパ先生にはエールの状況との写真を送っといた。
午後した下痢ピーを持って病院に。
を検査(病院で出来る範囲)しても
細菌も寄生虫も見当たらないとのこと。
お腹に聴診器をあて、触診。
少しお腹が痛い状態だね・・・
だけで診断をするとなると
ストレスによる腸炎になるかと思う。
ただ今まで下痢をほとんどしたことがないのに
今年に入りすでに3回だから
僕の心配のしずぎかもだけど、1度血液検査はした方がいいと思う。
ただ検査は外注に出すので、お財布に負担がかかるとのこと。
それでもママはお願いした。
今まで下痢のない子だからね・・・これはちょっとママも心配。
血液を採るので、どうせなら1回で済むように
フィラリアの検査と健康診断
そして先生が診ておいた方がいいという検査をすることに。
C-TLI 膵外分泌不全を調べる
葉酸
コバラミン
下2つはビタミンの吸収をみるとのこと。
これでどれも異常がなければストレス腸炎。
エールも環境やら、気温の変化に体がついていくのが
ちょっと大変なお歳頃になってきたね~ということでしょう。
でも下痢がまだ続くようなら
今度はを精密検査に出します。
考えられることを1つ1つ消していくしかないからね。
血液検査はだいたい1週間くらいででます。
何でもなければいいですね。
ほんと何でもなければいいな・・・
今日はとりあえず整腸剤をもらって帰ってきた。
お散歩も、走ることも疲れない程度ならいいです。
ご飯も脂っこいものはやめて普通にあげてもいいと。
食事についても聞いてみたけど
今のご飯でいいでしょうと。
フードのせいで下痢ではない気がする・・・
特に変えたわけでもないしね・・・
帰りの車の中で、鼻鳴きが始まる。
もしやおトイレ
もうすぐ着くから待って~。
着いて速攻庭に出すと、はい・・・下痢。
それでも元気、食欲もある・・・
しかし、今こうしてブログに記録を残そうと書いてたら
また鼻鳴きが・・・
やはり下痢でした・・・
これでは走りに行くことはやっぱダメだ。
明日はご近所お散歩だけにしておこう。
下痢が止まるといいな。
恐るべし、犬の7歳。
まさか7歳になったとたん、こんな風になるとはね。
アンジュは今の所かわりなくすこぶる良い。
早く下痢が治るといいね。
あなたは何も疲れることないんですけど・・・
病院に付き合って行っただけで疲れちゃった
でも家で1人お留守番よりいいでしょ
アンジュはこのまま元気でいようね。