朝早くお勉強に行ってきた。
先生が2頭でどうなるのか見たいということで
リードを放したら・・・・
いつものごとく2頭でじゃれあいのガウガウ。
先生、やっぱり2頭で1頭だね。
ママもパパも中に入ってみてくださいということで
グランドの中へ・・・・
続いて先生も中に入ろうとしたら
エールがものすごい勢いで飛んでいく。
噛みつきそうな勢いで、もう焦るママ
その後リード付けて2頭でお勉強してても
先生が動けばエールが飛んで行こうとする。
2頭で「待て」しても(先生が写真を撮ってくれた)
エールが先生に向かって行く。
噛みはしないけど口が当たることもある。
だからいつ噛んでもおかしくないわけだから
何とかこれをやめさせないといけない。
今日のエールは大興奮が収まらない。
う~ん・・・前はこんなひどくなかったのに。
先生も前はここまで酷くなかったよねと・・・
お勉強に行って酷くなっちゃうって・・・え~です。
しかもママの怒り方がエールにはもっとやれに聞こえてるようだと。
怒られていると思ってない。
う~ん、
以前と同じように叱っているんだけど
前はヤバイと伏せたのにな・・・
何がどう変わっちゃったんだ
その後1頭ずつアジリティもどきのお勉強した時は
やっぱりそうならなかった。先生に向かって行くこともない。
そして今日を見る限り
エール、アンジュ、ママ、パパの順位になってると。
家だとアンジュの方が上だと思うのだけど・・・・
以前の先生にはアンジュ、エールは怖くて
先生に向かって行くことはなく、逃げるくらいだった。
でも今の先生は叱るのはパパとママであって
先生がガツンとやることはない。
だから先生に向かって行くんだろうけど
先生でなくてもありえるわけだから何とかせねば。
どうエールに伝えるか・・・・
おそらくねじ伏せても、ママだと応援に聞こえてしまうだろうと言う。
じゃ~どうすればいいの~?
とにかくママを意識して歩く、毎日2、3分でいいから
それを意識させるとのこと。
それとダメなものはダメ、どこか許してしまってる部分があると。
それはあるね・・・とくにパパだよね。
力ではエールをパパにお願いしたいんだけど
パパがまったくもって叱り方が優しい。
叱るタイミングもママより遅い。
なのでやはりエールはママがやらないとなのかな。
それにしてもあまりにもエールが今日は酷くて
ママはすごいショックだった。
何で?どうして?こうなる?
ずっとお勉強してきてなんで?だよ。
先生は、とにかく入ってこないで!と言いたいんでしょうというが
外でこうなったら大変。
ランとかは貸し切りでしか遊ばないけれど
直さなきゃ・・・・
悪いことばかりではないよ。
1頭ずつアジリティもどき、もどきだよ、のお勉強。
エールをゲージに入れアンジュから
エールが鳴いてるから気になる。
エールが鳴くのをやめたら
今度はママに・・・エールの代わりらしい。
まずはハードル。
そして今回2度目のトンネル。
1度出てきてしまい、それからがもう大変。
戻っていいんだと理解したらしく・・・
はぁ・・・出れた。
そして本日の成果
先生の気をつけてとは
前方に他のわんこが来たの。
それに飛んでいくことを注意してるんです。
だけどアンジュ、行くことはなく、ちゃんとパパについてたよ。
アンジュはね、エールとは逆で最近少し落ち着いてるかも。
エールが飛んでいくからアンジュがつられて走るって感じだった。
以前はアンジュが行くからエールがつられてだったんだけどね。
そして3回目
それとなく出来てるでしょ。
エールのは残念ながらパパにデジカメ渡せなくて
撮れなかった。
でもね、アンジュより動くのが早くちゃんと出来たの。
もちろん先生の所に飛んでいくことはない。
先生も、エールはアンジュより身体能力があるからいいね。
これからパパもママも少し楽しみながら出来るように
少しずつアジリティのようなのもしていきましょう。
やはり1頭ずつでやるようなのかな。と・・・
来月はお勉強できないので次回は2ヶ月後くらいになってしまう。
また振り出しに戻るのかな・・・・
そして1頭ずつならあまり以前と変わらなくなるのかな・・・
どうお勉強していくのがアンジュ、エールにはいいのだろうか。
ママの願いはただ2頭でもおとなしく、それだけなんだけどね。
お勉強後はアンジュ、エールとても穏やかな時間を過ごしたの。
それはまた後日。
今日は色々考えさせられた1日だったな。