今日も朝は寒かったけれど


昼間は少し気温が上がったね。



あの状況から


次は試験に臨んだアンジュ、エール


エールは隼翔に預け(見えない所に隠れてもらう)










ママも見ていたからか


途中までは競技会の時より


落ち着いてしてたのだけど・・・・


不安がいっぱいだったんだろう。


この後何をしても


パパの後をついて横に座る


招呼になってしまった。


合格は出来なかったけれど


パパとアンジュの絆は見えたよ。


ママはそう思う。


アンジュ終わり、先生がアンジュを連れて


ママはエールを迎えに走る。



またバタバタ状態である。


審査員があれ?同じ犬?


姉妹です。


2人ともヒートになっちゃったのか、移るんだよね。


ママはゼッケンが取れちゃって


慌てて直そうとしたら


奥さん、慌てなくていいよ。


ゆっくりでいいから。


そしてね


会場に連れてこれないもんな。


待ちくたびれたでしょう。


いきなりこの環境に驚くよな。


少し慣らして良いよ。


ママがエールに付いてとか言ってたら


奥さん、楽しく、楽しくしてごらん。


そう言ってくれたんです。



だからママは少し落ち着くことも出来て


試験に臨めました。




エールも、競技会よりは出来ました。


それでも全然練習の時のようにはいかず・・・




終ってから総評を頂きました。



奥さんの指示を聞けてなくて出来ないんじゃなく


この風と周りの環境に驚いて


出来ないだけだから


場所になれれば大丈夫だよ。


ヒートで外にも出られなかったから


可愛そうだったね。


また頑張って下さい。


そう言って下さいました。


ほんと嬉しかった。



エールもそのような中


なんとか踏ん張り、合格できた。


エール、頑張ったね。ありがとうラブラブ



まぁ~バタバタ競技会だったけれど


これもいい経験、良い想い出。


一緒にバタバタすることも我が家らしい。


パパ、ママが落ち着けビックリマークのお勉強が必要です・・・・




またパパ、ママと一緒に頑張ろうねラブラブ