中央大学理工ボート部のブログ

中央大学理工ボート部のブログ

日々の活動やイベントについて更新します。

こんにちは!64期、1年生の成田啓伯(なりたよしみち)です!!
今回は先日参加した全日本新人ローイング選手権大会について話したいと思います!


まず、大会に出させて頂いたことや、皆のサポート、応援に本当に感謝したいです。ありがとうございましたえーん

今年の夏に自分は短期留学に行っており、その期間漕ぐことが出来ていませんでした。そのため、圧倒的に足りていない技術力が、大会に臨む上での1番の課題でした。
そこで、相方であるはるきとともに9月から火曜日は平日乗艇を行うようにしましたにっこり
しかし、初回から心が折れかけます。真っ直ぐ漕ぐことすら出来なかったのです。夜で人がいなかったので良かったですが、レーンを突っ切りまくり逆走しかける程でした。
今思い返しても、全日本新人1ヶ月前に真っ直ぐ漕げなかったクルーは自分たちしかいなかったと思います昇天
東日本新人に向けた戸田合宿に参加したり、平日に少しずつ練習を重ねることで少しずつ改善していき、本番にコース外に突っ込むことがなくて良かったです!
平日の夜は空いていて、かつ景色がとても良く、大会は終わりましたがこれからも時間があるときに練習したいと思います。

そんなこんなで本番になり、結果は、初日は4艇中3位、2日目は3艇中3位でした。
練習の時にも大きな課題だったフェザーターンが本番でも上手くいかず、後半になるにつれて疲れてミスが目立ってしまったのが敗因です。
2日目は一橋大学に1000m過ぎまで勝っていたので、フェザーターンのミスが後半に連発して負けてしまったのがとても悔しいですオエー
自分の中で目標としていた8分切りは初日に達成していたので、一応ギリ耐えの結果かなと思います。無念。

今回全国のレベルを感じれたことは自分にとって非常に良かったです。
また、理工系レガッタの500mが今までの大会で最長のだったので、今回2000mに挑戦出来たことも自分にとって非常に貴重な経験となりました。
反省が多く、たくさん学べることがあったため、これからよりいっそう練習に励み、来年リベンジを果たしたいです💪
あと、大きい大会に出ると経験値がものすごいので、是非他の皆にも出てほしいと思います。

改めて、応援、サポート、本当にありがとうございました。
来年結果出します!!!