中央大学理工ボート部のブログ

中央大学理工ボート部のブログ

日々の活動やイベントについて更新します。

こんにちは。63期の川﨑です。先日出場しましたオックスフォード盾レガッタの振り返りを書かせていただきたいと思います。

 

我々理工ボート部がオッ盾に出場するのは初めての試みです。4年生1人、3年生2人、2年生4人、1年生2人と9人のクルーをそろえることができたのも、皆が夏休みほぼ毎日集まって練習できたのも、とても凄いことだと思います。これだけでもとても楽しい思い出になりました。

 

 

目標

我々の最初の目的は7:30を出すこと、大会でビリにならないことでした。そこから練習を重ね、直前のTTで7:21を出せたのはとても嬉しかったです。私が去年からオッ盾前までに出てきたレースでは常にビリで、他の艇を見ながら漕ぐ経験をしたことが無かったので、「勝つ」という経験をしたいというのが個人的な目標でもありました。ついでにI大学に勝ちたいという目標もありました。

 

結果

練習の内容と大会のタイムは森山が纏めてくれてますので丸投げします。とにかく大会初日でベストタイムの7:05を出せたのにはすごく興奮しました。明日は7分きるぞ!と意気込んでいたのですが、台風の大雨のなかで漕ぐことになりました。しかし、3位になることができました。追われながら漕ぐって楽しいですね。

 

まとめ

たのしかった!

何より痛感したのは、自分の体力のNASAです。3周漕いで帰ってくるだけでヘロヘロになって、エルゴが全然引けなくなりました。毎日練習してると、全然疲れが取れなくなっていくのもきつかったです。最後の1週間くらいは寝て起きて漕ぐ以外のことができなくなりました。正直「二度とやるか」と思いましたが、やっぱり楽しいので、来年までに体力をつけておきたいと思います。

クルーボートの一体感は気持ちいいし、スーッと伸びた時はとても嬉しいです。今回の大会で、全員のエルゴタイム平均-30秒くらいのタイムがでることが分かったので、来年の今頃には7分切って、もっと速い艇にしたいですね。

インカレも観戦してとてもモチベが上がったので、これから筋トレしたり、シングル乗ったり、エルゴもっとやったりして、インカレ出たいな!と思いました。

最後に、一緒に頑張ったクルーの皆、監督、コーチ、応援してくださった皆様、ありがとうございました!