昨夜、非常に驚きと喜びをもって、iPhoneの検索結果に感動した出来事がありました。


 数日前、大切に使っている木製の汁椀が、片付けの際、さっと無意識のうちに重ねたところが、ハマったまま離せなくなってしまったのです。きれいに洗う前だったため、半分くらい水が入っていたのです。外そうと思って引っ張ったり軽く外側を叩いてみたり、逆さまにしてしばらく放置したり、くっついている僅かな隙間に尖ったモノを差し込もうとしたり思い付いた事は全てやってみました。が、微動だにしません。

仕方なく、重なったままの汁椀を伏せてシンクの外側のヘリに置いておきました。自然乾燥させて中の水分が抜けるまで待つ。そう思いました。

キッチンに夫がやってきた際、汁椀の一件を話したところ、始めは水を張ったボールの中に沈めて放置してみたりしたのですが、それでもお椀は抜けません。(なんだか、昔話にあった大きなカブのお話しのごとく、それでもお椀は抜けません!と言ってしまうほど)

私は呟きました。「まさか、検索して答えが出てくるなんてことはないよね…」すぐ後に夫が検索して「爪楊枝を隙間に差し込んでみて」とかお湯を張った容器にお椀を入れて中のお椀のほうに氷を入れて」とか指図してきたのです。爪楊枝は3本折れました。お湯の中に入れるのは時間がかかるらしい。

「お椀を茹でて!」それだ!と思いました。お鍋にお湯を沸かしその中に重なっているお椀を入れて数分。もちろん熱いので布巾で包むようにして取り出し、おもむろに動かしてみました。なんと!微動だにしなかった汁椀がスッと動いたのです。感動!あまりの嬉しさに一瞬声も出なかったのですが…

「とれた!」そう叫んでから、この答えを出してくれた方にただただ感謝。


 茹で上がった大切な汁椀。これで昨夜の感動物語りはおしまいです。


 明日も良い一日でありますようにキラキラキラキラキラキラ