「食後の散策」は、すっかり我が家の一日の中にそのスペースを確保し、余程の事がない限り続けられている事の一つです。

今日も食後のコーヒーを飲んだ後にさあどこに行こうか?となりました。あそこもここも行ったし、地下歩も何か目的がないといまいち面白くないし…


 二条市場でも視察?してくるかい?となり、地下歩経由で二条市場方面の出口から出て、凍ってツルツル道を少し歩いて二条市場を覗きながら、殆どのお客が観光客であるのを確認。今日はシャッターが閉まっている所が多かったけれど開いている店には人もいたし、コロナ禍時代はすっかり過ぎ去ったと思って良いのでしょうか。

二条市場を通り抜け道を挟んで向かい側にあるちょっと面白そうな一画。蟹工船という蟹専門店に並ぶ小さなお店、その小さな扉が開いていたので、ちょっと躊躇いながらも怖いもの見たさに負けて入ってみると…両側に小さなお店の扉が並んでいます。バーとかカフェとか、イタリアンとか、いろいろ。


ほとんどの店が夜のみの営業。結構、こんな隠れた場所に美味しいお店があったりするんですよね。

先日、雪まつりの夜、あまりにお腹がすいたので、ススキノ0番地の地下飲食街、以前、昼間にその真っ暗な空間に入って恐い思いをしたんだけれど、夜は灯りが点ってほとんどのお店が開店していたので、中が覗けて安全そうに見えたイタリアンに入ってみたら、かなり美味しかったんです。昔、ホテルのレストランで働いていたシェフと言うのかどうか、その人ひとりしか居なかったのですが、その人が作って運んでくれて…後でネットで調べてみたら、美味しくてレベルの高いお店である事を知りました。

その人にいろいろ訊いてみたのですが、この地下街には31店舗が入っていて、どこも怖がらなくても大丈夫だという答えが返ってきました。中が全く見えなくて、小さなドアに会員制、なんて貼り紙があったりするとなかなか入れないものですよね。

こんな場所にあるからという偏見を持っていた事もあり、見た目で判断してはいけないなと反省しました。

 二条市場の向かい側の2階から見た二条市場。あまり撮れない場所からだったので貴重な一枚です。

ちょっとした冒険をしたような散策時間でした。


 明日も寒い一日になりそうですね。温かくしておやすみください。


 明日が良い一日でありますようにキラキラ