最高気温30℃まで上昇した札幌です。今日の外出タイムは気温が少し下がった午後3時頃に変更して、晴れていた空が雲で覆われてから家を出ました。

 2人で歩くのは久しぶりの事。
円山公園の中で梅園を見つけたという夫に従ってついて行きました。確かにありました。円山公園と言っても、正面の大鳥居からの参道と交差している太い道以外は歩いたことがなく、それだけに興味もあったし。

不安定なお天気で急に雨が降り出したり、雷鳴が轟いたりと、いつもの円山公園が夜に近づく頃のような雰囲気で人がいない所は少し不気味でした。
雨宿りをした神社

これが梅園です。この木の形がなんだか人が両手を上で縛られているように見えて一番印象に残っています。周りではカラスが何羽も集まって鳴いているし…

すごい老木です。
枝振りから梅が咲いている頃を想像しながら歩きました。花の季節に行ってみたいと思います。

梅園を離れた所から見てみる。やはり花を咲かせたいですね。梅の実がついていました。どうするのかしら。

北海道神宮の門がちょうど閉められる時間でした。中から太鼓の音と雅楽が聞こえてきて…閉宮の時間になるとこんな風雅な事が行われているのだと初めて知りました。

 帰る途中で、また雨に降られたけれど、なかなか面白い散策ではありました。

 そして、また北海道の感染者は9人。そのうち札幌市7人の感染者で5人はカラオケクラスターとか…何とも言えません…


 明日もお気をつけて笑顔の日曜日をお過ごしくださいキラキラキラキラキラキラ