もう一週間が経ってしまいました。
新しい年を迎えてから10日が過ぎ、その間に自分がした事を振り返ると…これは!ボーっと生きてる場合ではない、と思います。

 ところで…
やはり北国の暖房費は高額になりますね。しっかり消費税率10%の影響を受けて高くなっているのが解ります。
東京在住時は、一番寒い時期で光熱費は3万円ぐらいだったと思います。マンションはアンペア数も一戸建ての家より高めになっています。冷暖房の器具や燃料も統一しています。
今住んでいるマンションはガスと電気のみ。
数日前にきた請求のお知らせですが、あまりの高額に。。。でした。電気代とガス代で5万円です。
冬の札幌は東京と比べ平均10℃くらいの気温差があり、日差しのある時間帯は暖房を切っていても日が陰ると部屋が急激に冷えてしまいます。
なるべく、日当たりの良い部屋で過ごすように気をつけていますが、もう少し考えなくては…
外干しができない洗濯物を最初からお風呂場の換気乾燥機を使って乾かしていましたが、なるべく自然乾燥をして乾かない場合だけ使用することに決めました。

 次女が住んでいる戸建ての家も昨年は灯油代が高い時は電気代と合わせて5、6万円かかっていたので、この冬はかなり節約していると聞きました。

 
 北国は暖房費が大変ですね!!!

iPadを開くと、結構暖かい日になりそうです。


   でも、雪は降って欲しいものです。雪祭り本当に大丈夫でしょうか…
暖房費と雪不足が心配な朝ですが…


 どうぞお元気に笑顔の一日をお過ごしくださいキラキラ