引っ越しに伴い、去年の4月から入園していた保育園を10月末で退園した娘。

 

 

引っ越し後も引き続き通わせたかったし、私自身も早くまた仕事を始めたくて、新居のある市に申請をしていました。

 

 

 

 

がしかし、今年度の途中入園はどの園も空きがなく、毎月待ってもダメもやもや

 

 

並行して上のクラス(1歳児クラス)になるけど、今年の4月入園でも申請をしていましたが、やはり今私が求職中状態で職に就いていないことから、希望園全滅でしたタラー

 

 

 

 

親が求職中だと保育園に入れるのは難しい世の中…

かといって職探しと保活、どっちが優先かを考えたとき…

 

〇娘の預け先が決まっていないと、職探しをして決まっても働き始められない

〇仕事が決まっていないと、保育園の選考で優先度が低くされてしまって入園できない

 

じゃあどうすればいいのよ!!って感じですがガーン

 

 

やはり

「働きながら妊娠して、育休を取得して保育園を申請する」

このパターンがいかに良かったかを痛感しました。

 

 

 

 

 

 

この結果を踏まえて夫婦で話し合った結果、

娘は保育園は諦めて幼稚園に、私は専業主婦になる道を選ぶことにしました。

 

 

 

 

 

そして、そう決めた後は…

この先の家計の管理をどうするか!?

 

 

まだしばらくの間は、娘が寝た後の夫婦時間に話し合いをする日々が続きそうですもやもや