おはようございます。
本日はまだ早いかと思いながら苫小牧の弁天サーフにサクラマス狙いに行って来ました。
結論やっぱりまだ早かったです。
一本防から勇払川までの間にアングラーは僕ともう1人だけ、そして2人とも9時頃には撤退していました。
ここから本日のメインイベントのキトビロ狩りへ移行しました。
日髙方面に畑で栽培したキトビロ(行者にんにく)を採らせてもらえる農園があります。
お値段等は時期により変動するので検索していただければ直ぐにヒットすると思います。
因みに今シーズンは4月一杯までなので採りに行けるのは残り僅かです。
山菜を探して山の中を探し回るのも楽しいのですが、サクラマスの時期と重なって時間が取れない事とヒグマの脅威があるため単独での採取はなるべく避けたいと感じています。
それらの問題を解決してくれるのが今回行った場所です。
4月末という事もあり葉っぱは伸びていますが立派な行者にんにくが沢山あります。(栽培してます)
今回僕は太いのを選んで1時間で1.5キロほど収穫しました。
帰る時にお金を払うのですが今回は2200円でした。(時期により変動)(山わさび付き)
僕は山菜は本気で採取しているわけではないので、少しお金を払ってもクマや滑落の危険が無く、スーパーなどで買うよりは遥かに安く入手できるこのスタイルはありだなと思いました。
採った行者にんにくは冷蔵便で実家に送ったので後は母上にお任せします。
でわ、ありがとうございました。