おはようございます。

本日は新しいロッドの試投のために支笏湖に行ってきました。

湖に降りたのがジャスト10時でしたね。

景観は抜群に良いです。


ロッドはこちらです。

ヤマガブランクスのルーパス86mです。

確か9月頃に注文して年明けの納品予定だったのが予想外に早く届きました。

トラウトロッドらしくコルクグリップで、リールシートの金色がかっこ良いです。


8〜30gまでのルアーの使用に適したレギュラーテーパーのロッドで初めて手に取った時は軽くて随分と柔らかい竿だなと感じましたが、投げてみると全然感覚が違ってシャキッとしたキャストフィールで気持ち良くルアーが飛ばせます。


ルアーにアクションを入れようとすると柔らかと言うか、しなやかな感じで不思議なロッドですね。


色々とルアーを投げて試してみましたが10〜20g位が1番気持ちよく投げる事ができそうです。


1時間くらい投げてハルカ125Sを巻いている時にグンッと当たって、一瞬重みが乗ったのですがジャンプで外されてしまいました。


銀色の魚体は30㎝程でした。

支笏湖で釣れた事がないのでサイズに関わらずキャッチしたかったですね。


その後、巻いているともっさりと重くなってルアーが切れたラインを拾って来ました。


ラインを手繰ってくると先端にはルアーが付いていました。

フルベイトの75の方ですね。

傷も無くてフックも新しかったので最近ロストされた物だと思います。


インスタにもアップしたのですが年内は預かっておいて心当たりの方が連絡くださったら返却します。


来年からは私が使わせて頂こうと思ってます笑

ラインは持ち帰ってゴミ箱へ。


夕方から用事があったので13時に切り上げて帰りました。


支笏湖の釣りは景色は最高ですが内容は修行ですからねー。これからの時期は極寒でもあります。

湖の釣りも本格的に始めたいのですが、もう少し優しい湖が良いなーとか思ってしまいます。

モンスターの夢はありますが…

ぼちぼち頑張ります。


でわ、ありがとうございました。