おはようございます。


本日は2024年の初釣りで、勇払マリーナから出港してサクラマスジギングに行って来ました。


船はツインフィートさんにお世話になりました。


今時期は白老、室蘭方面に行くみたいなので、1時間以上走ります。


暖かいキャビンでうたた寝していたら直ぐでしたね。


ポイントではパラシュートを入れて流していく様です。


船長がベイトの位置やソウハチ、スケソウの棚をこまめにアナウンスしてくれるので、とてもやり易かったです。


1投目は25mより上との指示で、ジグは定番のナマラジグ、色はマジョグローゼブラ、150g

こちらを投入してゆったりとしたジャークで誘っているとファーストヒットでソウハチが来ました。

1枚目は小さかったのでリリースしました。


2投目もソウハチでこちらはキープしました。

干しても刺身でも美味しいですよね😋


釣り始めてから40分程してジグを交換、次はサミーズの頂をセレクトしました。

色は赤金、150g

ナマラジグといい、頂といい目が可愛いです。


しばらくはこのジグを振りますがソウハチとスケソウが釣れるだけでした。


またジグを交換してこちらへ

晴れで日も高くなってきたので黒のジグをセレクトしました。

ペブルスティックサクラマスSP120g。


ショアサクラでも黒が効くときがありますよねー。

結果、このジグが最初のサクラマスのヒットにつながりました。


間違いなくマスという魚がヒットしたものの、ちょっとドラグがきつかったのか、残り5m位の所で走ったときにバレてしまいました。


誘い方は竿の復元力に任せたゆったりとしたジャークで同じタナを2〜3回誘ったらリールを1/3位巻く、これをベイトの反応の中から上に10m位まで探ってまた落とすを繰り返していました。


本命の当たりが無い中でのヒットだったので残念でしたが、当たりがあったのでサクラマスに近づいていると前向きに考えて竿を振り続けました。


ショアサクラはキープキャストだけど、オフショアはキープジャークだなーとか思いながら誘い続けました。


今回は流し変えが無かったので休憩もなく誘っていたので少し疲れましたね。


でもそれも報われました。

何となく違和感を感じた次の瞬間に強い当たりがあり、一気に20m位走られました。


バラしがあったので少しドラグを緩めたのもあったと思いますが、良いサイズだと確信しました。


ファイト中はハラハラしましたが船長がサクッと掬ってくれてオフショアサクラが開花しました。

3キロ弱!良い型です。


この魚を釣った時点で残り時間が1時間で、残り時間いっぱい頑張ったのですが追加はなりませんでした。


ですが、あまり良くない状況下で良型が1本釣れてくれた事に満足です。


良き初釣りになりました。


サクラはお腹とエラを取って寝かせています。

ソウハチは一夜干しと刺身にします。

釣りを楽しんで、食べる楽しみもある釣りは良い趣味ですねー。


今年も良い釣りが出来ますように。

でわ、ありがとうございました。