おはようございます。
昨日から本日夕方までけっこうな距離を移動しながら鮭釣りをして来ました。
23日深夜に出発し、まずは伊達漁港をめざします。
途中で気付いたのですが、仕込んでおいたエサを忘れるという失態を犯したために急遽セブンイレブンで使えそうな物を探す事に。
候補は2つ、炙りしめ鯖と味付けされたイカ。
しめ鯖は皮の面積が少なく投げたら外れそうなのでイカにしました。
伊達漁港に到着し、河口のあるサーフに入ります。
先行の方達がけっこうウェーディングして狙っていたので少し離れて横に並びました。
信頼のサーモンゴブリンにセブンのイカを付けてキャスト。
さっそくサバかフグがつついて来たので何とか餌として使えそうです。
明るくなると鮭が跳ね始め期待が高まります。
そしてふたつお隣の方にヒット。
竿を曲げたまま岸に戻って行きます。
羨ましい限りです。
鮭は目の前で何度も跳ねますが、僕の竿は曲がらず。
9時の潮止まりで一旦終了して場所を変更。
爆釣だったと情報のあった島牧へ。
しかしこちらは波が高く釣りが難しい状況で、夕マズメに1時間位やってみましたがノーヒット。
朝までに波がおさまればチャンスがあるのかな?と思いながら天気予報を調べると、あまり変わらない予報なので悩みましたが噴火湾へ移動。
鮭釣りでは初めての大岸へ。
ここで車中泊をして朝マズメは小鉾岸川河口サーフでやることに。
翌朝、かなりの冷え込みですが準備して釣り場へ向かうも、貸切状態に不安を覚えます。
ここは魚の気配なく6時迄で終了。
豊浦を超えて再び伊達へ。
相変わらず鮭は跳ねるもアタリは無く9時位に終了。
せっかくなので行ったことが無いチマイベツ川河口に入ってみますが、完全な向かい風の強風で2キャストで終了。
諦めて帰ろうと思って運転していましたが、錦多峰の近くを通った時に貴重な平日休みだし、もうちょっと釣りをしようかと思い河口規制外で竿を振る事に。
釣り始めて直ぐに正面40m程沖で鮭が跳ねて魚がいる事は確認できました。
それにしても鮭って跳ねても喰わないですね。
サクラの方が跳ねたらチャンスな気がします。
それでもキャストを続けます…
雨の中頑張ったのですが鮭は釣れませんでした。
帰ろうかなーと考え始めた頃にサバのナブラが出たのでサバを釣って癒されました。
立て続けに10本位釣った所で1本キープして帰宅する事にしました。
サバは開いて焼きました。
サバももっと大きくて太っていたら専門に狙いたいんですが、いつも痩せたサバしか釣れないです。
鮭釣りももう終盤ですね。
今年1本しか釣ってないので、もうちょっと釣りたいです!
でわ、ありがとうございました。