おはようございます。

今回は土曜日の昼出発で車中泊をして日曜日の夕方まで伊達漁港で鮭釣りをして来ました。


15時位に到着、そこそこ鮭釣りの人がいますが入る場所は余裕があります。

まだ2回しか来ていませんが、まずまず鮭もいて、あずましく釣りが出来る漁港だなと言うイメージです。


まずは外海側のテトラから釣りをするも、ピックアップの度にサーモンゴブリンがテトラにぶつかります。


釣れる釣れないよりルアーが気になって内海に移動。

サーモンゴブリンはすでにボロボロです。

前回の姿。

明らかにキズが増えています。

大事に使わねば。


キズは増えましたが今回も活躍してくれて、3匹の鮭を連れてきてくれました。

全てリリース(オート)したのでキープはゼロですが。


3回ともタモ入れ直前にフックアウトでバレました。


原因を考えてみましたが、ドラグを締めているため硬い竿が鮭の暴れる力を弾いてしまっているか、セルフランディングだったため竿の立てすぎ、魚の浮かせすぎかなと思いました。


追い合わせはしっかり入れているため合わせが甘いとは考えにくいと思うのですが…。


さすがに3回のバラしはショックで堪えました。


帰りの運転中もバラした時の事を考えていたら、でっかい雄鹿が目の前に居てフルブレーキでなんとかセーフ。


集中しなきゃと、いつもより速度も控えめで走っていると支笏湖付近で雄鹿さんの2度目の飛び出し。

今回は余裕でクリア。


2度ある事は3度あると言う事で、3度目の雄鹿登場でしたが今回は道路までは出て来ませんでした。


今回の釣行で見た鮭はほとんどが婚姻色が出ていましたね。

今回はリリースしたけど次はキープ出来る様に頑張ります!

でわ、ありがとうございました。