おはようございます。


昨日から今日にかけてサクラマスを釣りに行ってきました。

先ずは夕マズメにフゴッペ川河口のサーフに入りました。

入れ替わりで帰って来た方からは3回程チェイスがあった、遠投しないと厳しいと教えて頂きました。


幸い風は追い風、ジグやシンペンをローテーションしつつ 19時頃までキャストしましたがノーヒットで終了。

翌朝の釣りのために樽岸に向かいます。


途中で歌棄のセイコーマートに寄ったときに、かなり風があり予報では弱風の熊石方面へ行くか迷いましたが(一旦南下したが引き返しました)樽岸に決めました。


セイコーマートで買ったビールを飲んでから仮眠して、3時半から準備を開始して薄明るくなった頃に磯に降りました。


最初に投げたのはアスリート+14のフローティング、パールピンクグローから。

太陽が出ていないのでグローで目立たせる作戦。

アタリは無く、水平線から太陽が見えてきたため、タイドミノーランス140のアカキンに変更、ジャークはせずにスローなただ巻き。テロテロ巻きって言うんですかね。


前回の釣りで何となく覚えた沈み根の回りを通しているとグンっというアタリの後にジャンプ。

サクラだ!しかもデカい。

ややきつめにドラグを設定していましたが、瞬間的な走りにはしっかり糸が出てくれるのを見て少し落ち着いてやりとりが出来ました。


タモ入れまであと一歩の所まで寄せては走られを繰り返し、その度にバレないように祈りました。

かなりのファイターでしたが最後は綺麗にタモに収まってくれました。


タモに入った姿を確認すると、前回のアメマスよりはるかに大きいのが分かりました。

メジャーをあててみます。

2月の初釣りから追いかけてやっと咲いたサクラが、この記録更新となる一本で本当に嬉しい限りです。

家で測り直してみると、

尻尾の先で68㎝

4.5キロありました。板マスって言って良いですよね?

この後、引き続きキャストしながら登ってくる朝陽を見ていたら何だか少し泣きそうなりました。

これだから釣りはやめられないです。


そしてまた少し日が高くなったので、ルアーをアスリート14ssのグリーンバックに変更しました。

これはサイドがシルバーなので少しアピールをナチュラルにする狙いでした。


根回りをスローに通すとガツっとアタリがあり根の方へ走って動かなくなりました。

あれ?っと思いましたが、取り敢えず引っ張ってみる事に、すると根から離れて姿を見せたのは大きなアブラコでした。


51㎝、アブの50アップも初です。

タモの中で暴れてアスリート14ssが折れました。

凄いパワーですね。

アブラコの湯引きの刺身も好きですが、今回はリリースしました。


その後は反応なく、潮も流れなそうな予報で風もそこそこ吹いていたので11時頃に終了しました。


今回は素晴らしい釣果に恵まれて良い釣行になりました。またきっと直ぐに釣りに行きたくなると思いますが。


それでは、ありがとうございました。