素晴らしい晴天でしたが、

月曜から1週間またまた寒気が居座る予報です。

雪は溶けたと思ったら、その分また遠慮なく降り続きます。

晴れても除雪して、雪の置き場を確保します。

除雪機ゆっきぃも再度点検。

前回はベルト破損、さらにオーガのシャーボルト脱落とアクシデントに見舞われましたが、ようやく調子を取り戻しました。

機械は便利ですが、手入れや管理に一苦労もあり、

機械いじりが苦手な方はメジャーなホンダやヤマハのそれなりの金額の除雪機を購入して、メンテナンスはお金を払って業者さんに任せた方がいいです。

さらに歳を取ったら、消雪パイプですね。

制作も次の準備です。

ロールキャンバスから100号を取った残りをSM号の木枠に張ります。

さびにくい、ステンレス製の釘を使います。

画材も爆上がりなので、できるだけ無駄のないように使います。

サンドペーパーでざらつかせて、

下地塗り…

絵を描く前のひと手間で、

作品の仕上がりや経年劣化のトラブルも避けられます。

階段で乾燥中。