新潟県下越地方では、公立高校受検前に私立高校受験を行います。
1月が専願・推薦・併願です。
2月は、1月の合否状況をみて若干取ります。
3月は公立に流れる生徒数を見て、欠員補充です。
就職試験同様、試験には面接がつきものです。
入室から退室、着席から起立、目線や返事の仕方、
さらに、廊下での待機の仕方ときめ細かく指導します。
面接内容はほぼ志望動機やこれまでの活動成果、将来に向けての抱負です。
1週間ほどの練習で、どこの学校の生徒かと思えるくらいに、立派な中学生が出来上がります。
普段のあいさつや返答、掃除や当番もキビキビします。
が、試験までです。
受検への熱意が本物の中学生は、練習前も後も基本変わりません。
やり方の型を身に着けたかどうかの違いだけです。
日米首脳会談が終わりましたね。
「日本を愛している。」
トランプさん。
NHKニュースより
風変わりな二人のリーダー。
初めての面接が終わり、ほっとしましたね。