先週は、こちらも大雪に見舞われました。

連日、除雪に追われ、結構な力仕事です。

きれいに雪をのけても、翌日にはまたもとに戻っています。

賽の河原みたいです。

ビオラは外に置けないので、冬の間は、お座敷で過ごします。

昨秋、何年振りかで、新しい培養土に入れ替えました。

それまでは、植え替えのたびに、土を再生して化成肥料を混ぜて使いまわしてきました。

が、新しい土は、葉の色が濃く、花も大柄です。

外で育てるのと同様に、花殻や傷んだ葉をカットします。

そうしないと、腐って白いカビだらけになります。

外のように干からびたり、自然に分解、土化しません。

先日は、殺菌治療剤のベンレートを薄めて散布しました。

普段は人のいないお座敷ですが、外は雪でも中は5・6度はあります。

人にとっては寒いのですが、植物にはこれでも温度を感知でき育っています。

真冬に咲くきれいな花の色は、

ほっとさせてくれうれしいですね。