キャンベルアーリーがいい感じに甘く香ってきました。
その後、ネズミ捕りにはいっこうにかからず、袋もかじられず、害獣撃退機が見張っています。
もうひと棟は別種なのですが、袋がずっしりと重くなってきました。
まだひ弱な巨峰は試行期間ですが、袋をかけていない房が、みごとに骨だけです。
害獣撃退機の効果をみて、こちらにも設置するか決めます。
早稲の稲刈りが始まりますね。
米不足の今年は、新米が待たれます。
仙台市郊外、旧宮城町の稲架掛け。
こんもり茂った屋敷森の向こうが広瀬川です。
伊達政宗の娘、五郎八姫(いろはひめ)が住んでいた西館はこの近くです。
いざというとき、崖下の広瀬川を伝っていくと、政宗のいる青葉城下にだどりつけます。