山林の下草刈りもしなければなりません。

下草といっても、しい、くぬぎ、つつじ、山桜などの雑木です。

これをほおっておくと、藪になり、人が入り込めなくなります。

沢の斜面はよく生い茂り、刈るのが厄介です。

植林した杉に倒木もあり、チェーンソーが必要です。

それはまた今度。

山林の境も確認します。

位置にあるか、掘り起こされていないか。

隣近所の山林はまったく手入れがないので、入り込めません。

特に最近は、熊・イノシシなどの猛獣が頻繁に出没します。

耕作放棄地が増える一因です。

あちこちに鉄製の檻。

罠です。

熊は鉄筋も曲げるので、特別仕様です。

作業を終えて帰り道も、草刈り機のエンジンを大げさにふかし、左右前後きょろきょろしながら下山です。

最近は北の熊も西のパンダも要注意です。

熊が人を怖れません。