中世キリスト教に支配されてきたヨーロッパ。

しかし、人々は「知」に目覚めてゆきます。

「知は力なり」

イギリスの哲学者ベーコンは奢ります。

壁となるのが「神」の存在。

「神」はいるのかいないのか。

ドイツの哲学者

イマヌエル・カントの結論。

「人が知ることができるものとできないものに分けよう。」

知ることができるものこれを「科学」

知ることができないもの、これを神の領域としよう。

「宗教」と「科学」の分離です。

その後「知」の領域は急拡大します。

科学万能の時代の到来です。

人間は神に代わって、世界の万物を支配します。

戦争によって破壊されつくすまでは。

カントが言いたかったのは

「人の限界を知る」ということ。