ひとつの国を治めるのは王です。
いくつも国を治めるのは皇帝です。
日本も律令制を始め、島々を国に分けました。
それぞれに国の司を置きました。
これで立派な皇帝です。
中華に対抗できる唐に倣った天皇の誕生です。
ヤマトの天空にも北極星が輝きます。
幕府時代の藩はとうになく、
いろんな人が『国の守』(くにのかみ)の肩書を朝廷から頂き、
国とは言わず都道府県となり、
『全国の天気は…』
くらいの使い道しかない日本の『国』でも
天皇は世界で見れば『エンペラー』です。
イギリスでは、
イングランド王が他国の王を兼ねるので、
王は王のままです。
シナや朝鮮の民は『日王』とさげすみますが、
世界で唯一の皇帝です。