あけましておめでとうございます。

皆様におかれましては

良い年となられますよう

心よりお祈り申し上げます。

 

出羽富士と言えば鳥海山ですが

遠景・中景・近景のバランスが取れた場所が見つかりません。

これは描き手の拙い私の技量の問題で、

今年は秋田県側も含めて

お気に入りの場所を見つけたいと思います。

 

雪を頂いた月山は

神々しく美しい山ですが、

いたるところ火口や崩落の跡が無数に見られます。

雪解けの5・6月ごろは

美しい模様になります。

しかし、

これを描くのは一苦労です。

山肌の青色で模様を描くと

均一な大気感が失われます。

私は、ホワイトをぺトロールで薄く溶いて

模様跡のあたりをつけ、

ぺトロールのみ面相筆に含めて

溶かしながら形を整えます。

 

 

 

雪渓の形が決まったら

順次白を厚くし、固まったら

若干赤みがかった水色でグレイズし

大気をなじませます。

鳥海山の残雪も同様です。

「油彩はこれが本来の描き方」

というものはなく、

自分なりに工夫できる柔軟性のある画材です。