こんにちは。

 

今日は色(カラー)の話をしようかと思います。

みなさんは服を選ぶとき、なにを基準に選びますか?

いつもの?

お気に入り?

それとも、相手に合わせて?

そこに”色”を取り入れると、いつもより少しだけよくなるかも。

 

 

 

     引き出し 014段目

     色を気にする。

 

 

 

パーソナルカラー診断ってご存知でしょうか。

人には目の色や髪の色、肌の色から判断される"パーソナルカラー"というものがあるそうです。

(専門家ではないので間違っていたらすいません!)

 

四季をイメージした色で大きく4つにわかれていまして、黄色っぽい色をベースにした「スプリング」「オータム」、青っぽい色をベースにした「サマー」「ウィンター」があります。

 

 

椅子に座って、白い布で顔以外が隠れるようにして、色のついて布を顔の下にあてて合う色を見ていきます。

自分に合った色を近づけると顔色がよくみえます。

普段からそのような色を意識して使うと、印象がよくなるってわけですね。

 

ちなみに、僕は過去に3回診断してもらったことがあります。

 

一回目 サマー

二回目 オータム

三回目 ウィンター

 

見てもらったのはみんな違う方です。

普通はこんなに季節は移ろいません(笑)

たくさんのことを知ることで、人生に迷いが生じるのですねぇ。

都合よく捉えて、服を選ぶときの参考にしたりします。

 

自分はもともとオータムっぽい色が好きで、持っている服もそんなのが多かったのでそこをベースにしたコーディネートが多いです。

もちろん、それに縛られず無視して着たい組み合わせにすることもあります。

 

人生においていかに縛りを無くすかをいちも考えるので、いい情報はどんどん取り入れて、縛るような情報は参考程度に、なるべく避けるという考えです。

 

なにごとも、楽しむことが大事!

 

 

ファッションって、全然興味がなかったのですが少しずつ知っていくとこれがまた楽しい!!

まわりからオシャレだねなんて、一度たりとも言われたことはなかったのに今ではたまーに言われますよ。

 

悪いもんじゃないです!

 

オシャレってだれでも楽しめるものです。

服を買いに行く服がないというアナタには、こちらがオススメです。

 

 

 

たくさんのお金がなくたっておしゃれはできるんです。

少しお金をかければ、もっとレベルの高いおしゃれもできるのです。

 

服を変えることで"自信"が生まれたら、いろんなことがいい方向に進みますよ、きっと。

 

 

今日はここまで。