こんばんは。
今日は昨日に引き続きの話です。
カールのお話から、転売の話になりましたね。
転売の良し悪しはあるにせよ、イヤなパターンもありますねぇ。
引き出し 011段目
それでもカールを食べたい人がいる。
今日はカールは関係ないです(笑)
さて、昨日は転売を"肯定"するようなことを書いてみました。
ただ、イヤなパターンもあります。
それは、"欲しい人がたくさんいて数量が限られているものをなんとか手に入れて、高値で売る行為"です。
いかにも"転売!"ってやつ。
わかりやすいのはコンサートチケットですね。
人気のアーティストはチケットが売り切れてプレミアムチケットなんて呼ばれます。
ももクロとかホルモンなんかが狙われている時期がありました。
あとはフェスですか。
値段が上がるのがわかりきっているので、チケットを定価で買ってオークションとかで高値で売るのです。
これはアーティストも巻き込んでの大論争になりましたね。
今は公式でチケットを譲るサイトができましたね。
「チケトレ」
ただこちら、以上に手数料が高いことでまた問題になっているという・・・。
こういう"利権"みたいなものを持っている側は羨ましいですねぇ。
僕は大嫌いですが!!
あと有名どころでは、人気ゲーム機ですかね。
PS VRとかnintendo switchとかファミコンクラシックとか・・・。
ほんとに欲しい人がいるんです。
でも売って儲かることがわかっている人は、それに紛れて買うのです。そしてプレミアム価格で売る。
まぁ、それはそれで昨日言ったとおりリスクを取っているのでとやかく言わないですが、僕は好きではない。
いやぁなんと難しい問題!
でも、気にしなきゃいいんです。そんなもの。
ただ、どうしても見たいアーティストとかだとお金出しても行きたいですよね。
ライブって、一期一会だし、今回を逃したら一生見られないこともあります。
もどかしい。
見ておけばよかったと思うアーティストはたくさんいました。
ナンバーガール(一回も見られなかった)
syrup16g(解散ライブを見逃す。復活したけど!)
doping panda(不覚にも解散ライブを見逃す)
THEE MICHEL GUN ELEPHANT(一回も見られず)
あげていけばキリがないかも。
X JAPANは見るまでは死ねない!!
すべてを解決するものは、お金なんですかねぇ。
お金があれば、だいたいの問題は解決する!!
転売の話は、まだまだ広がります。
今日はここまで。