婦人科検診1月① | 晴れときどき曇り雨

晴れときどき曇り雨

2012年より卵巣がんと共存中。
毎日悔いのないように生きるために始めたブログ
再発転移を繰り返していますが、きっと大丈夫。

今年初の婦人科検診でした。

 

今のところ1月はほぼ皆勤賞なみ

1/4~11が放射線

13日 婦人科+心療内科

14日 入院前の抗原検査

17~19日 入院、治療

25日 外来治療

 

CA125は122.9

(12/2 日が76.4 12/23日が96.8)

まあまあの上りです。

 

初回手術の時には4926.2だったので

それに比べればね・・・

数値的にはまだ100台ですが

 

いつも書いている通り画像に出ているため

抗がん剤スタートです。

 

ラジオ波の時のように、画像にも数値的にも

すぐ結果がでればいいのですが

放射線は数か月後に結果がでてくるといいます。

見えないだけで、どこかにくすぶっているモノがあるとすれば

抗がん剤治療は有効なのではないか、

ということなんだけど・・・

私的には、

すぐに結果に繋がることを夢みていたんだよねぇ。

気持ちは微妙・・・

 

 

カルボプラチンでアレルギーがでて

ネダプラチンで耐性ができてしまったので

もう、プラチナ系は使えないみたい。

 

次は、ジェムザール+アバスチンに決まりました。

(GEM+BEV)

 

主治医は

「人それぞれだけど

副作用はそんなにひどく出ないから

普段の生活は、今まで通り過ごせると思います。」

ということだけど、

そうだといいなぁ。期待したいです。

あ!もちろん

副作用だけでなく治療効果もね。

 

初回のみ入院です。