保健師訪問と女子会 | 2016年7月1日女の子出産♡初めての育児日記

2016年7月1日女の子出産♡初めての育児日記

初めての体外受精とマタニティライフ(切迫早産の経過)と出産・育児の記録を更新していきたいと思います

こんにちは晴れ



吹く風も爽やかでもうすっかり秋っぽくなりましたね


でも私実は夏から秋に切り替わるこれくらいの時期が苦手でして…


なんか寂しい気持ちになるんですよねほろり



生後61日目たらこ



さて、先日は保健師訪問がありました



早速体重測定から~


服を脱がせて裸にしてくださいと言われオムツを外して目を離してる隙に…



オシッコがーーー…え゛!



お尻とオマタを拭き拭きして体重計へ~



4640g になってました(*'∀`*)v


8/4の1ヶ月健診(3815g)から33g / 日 増しで標準だと言ってもらえて一安心おつきさま



うつ伏せ体操も問題なくできて
気になってた股関節の硬さも大丈夫とのことでした



予防接種の受け方も聞いて早速昨日電話予約しましたあっっ


9/2から始まります注射



それにしてもロタってお高いんですね…


二種類あるらしく、うちが受けるのはロタリックスで2回接種です


初めは違う医院で受けようとしてて、でも2ヶ月になる9/1がいっぱいで翌週の9/8になると言われ、ロタは3回接種でした


一週もずれ込むのは嫌なので他の小児科に電話すると、初めの所と全然電話対応が違うビックリえ゛!



受付の方も感じの良い口調でとても丁寧に教えてくださり、しかもロタも後の小児科の方が安いことが判明ハッ



もちろん先の医院にはキャンセルの電話をいれました




話が逸れましたが、
後は例の〝揺さぶられ症候群〟の事を聞きました!!



予想通り、ベビーカーでお散歩するくらいではならないということでした


赤ちゃんを抱き上げて大きく揺さぶったりしない限りは大丈夫との事でした


父もその場にいて一緒に話を聞いて(多分)納得してくれたようで良かったです苦笑


きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ



保健師訪問が終わり、午後からは月齢近い女の子(4、7ヶ月)ママ達とランチに行ってきましたナイフとフォーク



2人は高校の同級生で、1人(4ヶ月)は上に10月で4歳になる男の子のお子さんもいて、色んなことを教えてもらい勉強になりました目



周りに同じくらいの子供を持つ友達があまりいなくて、1人で鬱々としてる事もあったので、同じような悩みや経験を話してとても気が楽になりました(*'∀`*)v



かに道楽でランチをしたのですが、通された部屋は個室で友達が予約時に赤ちゃんがいると言っておいてくれたのか、座布団にバスタオルを敷いて赤ちゃんが寝る所を用意しておいてくださり、その心配りに感動しましたキラキラ


そこでもおっぱいをあげたらすんなり寝てくれ、あまり愚図ることもなく、ゆっくり食べてお喋りする事がでしましたおんぷ



どうやら静かなところより、多少ガヤガヤしていて、人が沢山いる方が好きなようですniko


最後に3人仲良く並んでパシャリカメラ






左から7ヶ月、4ヶ月、1ヶ月赤ちゃん



赤ちゃん3人可愛すぎて癒されましたWハート



またたまにはこうやってママ友で集まってお喋りしたいなむらさき音符