国内研修二日目に動物管理センターのアニパル仙台を見学させて貰いました‼️
いわゆる保健所でいまは呼び方が動物管理センターに変わったそうです
ここで施設の見学、実際の犬や猫とのふれあい、里親探しの為のプログラムを発表したりしました
施設はこんな感じ
中は綺麗でした
犬は庭に居て、イメージしていた保健所とはだいぶちがったなぁ
ふれあいで実際に触ったりお散歩したりしたなぁ
以前人に飼われてたんだろうなぁっていう人懐っこい子もいれば
全く人間を信用してなくて近づけない子も沢山いました
中にはフィラリアが陽性の子もいました
触れ合う時間はそんなに沢山は無かったけど普段とは違う子達が沢山いて貴重な時間だったなぁー
猫もいて特に子猫がたっくさんいました
施設見学の後は部屋に戻りグループで考えてきた里親探しの為のプログラムの発表しました
すっごい緊張した
私たちのグループは割と飼い主になってもらう為に何かをして渡す
例えばワクチンとかフードをあげるとか
っていう感じだったんだけど
そもそもお金をちゃんと出して世話する覚悟がない人には渡せません。
って根本的考えがずれていたなぁと思った
考えてるとどうしても殺処分される頭数を減らしたいが為に飼い主にサービス方向に行きがちだけど
それは違うんだなぁと痛感☁️
生き物を飼うのはお金が沢山かかって当然だもんね
飼っておいて放置の人もいるけどね
法律で義務の狂犬病予防注射でさえ40%しか打ってる人がいないと言われてるからまだまだ...
管理センターの人たちが話してくれたこと
25年度の犬の引き取り頭数+抑留頭数は217匹
ここの施設では犬は二年前から一匹も殺処分されてないです
猫は引き取り頭数で1.441匹
犬よりはるかに多いくてそのうち426匹は引き取られ(30%)残り781匹(54%)は殺処分されています
安楽死なんてものはありません
ガスで苦しみながら死んでいくのです
生まれてきて捨てられて殺される
なんの為に生まれてきたんでしょうか
放し飼いの猫が外で産んだ子が野良猫に
無責任な飼い主が猫を捨てると野良猫に
犬や猫などを捨てることは犯罪
遺棄は100万円以下の罰金です
まずは増えないように避妊手術を
そして飼い猫は室内飼育を務めましょう
とおっしゃっていました
確かに避妊手術は絶対した方がいいと思う!
野良猫予防ももちろんで、それに加えて避妊手術するだけで避けられる病気も沢山あるから長生きして欲しくて繁殖の希望がないなら避妊手術をするべき!
あと犬を飼いたいなぁって思ってる人がいたら管理センターを一回行って見るのもいいと思った⛄️
しつけの仕方とかも講演を開いてくれててセンターには動物のプロの方が沢山いるのでわからないこととか色々聞けるし、無理に飼わされたりはしないから‼︎
ここで思ったこととか知った現状は沢山ありました
色々学んだ一日でした
また是非訪れたいです
その時は既に施設が必要なくなってなくなっていたら一番いいなぁ
せめて今日いた子達が貰われたりもとの飼い主さんの元に帰ったり
少しでも引き取り頭数が少なくなっていたらいいなと本当に思いました。
終生飼育は絶対です
終生飼育できないなら最初から飼わない事が大前提
人間の手によって殺処分される動物がいなくなりますように