励みになりますのでクリックしてね。

人気ブログランキングへ


私の手法を徒然なるままに書いてみますね。


先ず、エントリーは成り行きですね。


約定したら、即座に逆指値でロスカット注文を入れます。


このロスカット注文までのpipsが今回のトレードの経費になります。


その経費が自分的に容認できない程度だったらエントリ中止です。


今は10pipsか15pips以下じゃないと入りたくないですね。


このpipsは今の私の平均的な勝ちトレードより少ないpipsに


なります。1勝1敗でも少しプラスという自信の為にそうしてます。


ウオッチしているのは、パソコンにモニターを4つ付けて


4通貨を見てます。ポン円、ユーロ円、ユーロドル、豪ドル円です。


米ドル円は見てません。動かなくて嫌いです。


4通貨が似たような動きの時や違う動きの時がありますが


全体の雰囲気を見ながら、チャートのテクニカル的に綺麗な形の


通貨でエントリーします。


パーテーションブレイクがいいですね。ロスカットも小さく済みますし。


逆指値でロスカットを設定すると言いましたが、その後OCO注文に


切り替えを良くします。つまり利確も指値で入れておくのです。


大体最寄の高値とかまではスンナリと行き、そこで一息つくのが多い


みたいです。そこも堪えたいのですが、精神的に利確してしまう方が


気が楽です。


場に力がある時はそこのモタモタは直ぐに突き抜けてしまうので


そういった時だけ耐えて利を伸ばします。


自分の心の中が、小春日和で居られる事に心がけています。


結構、ここが重要ですね。心の中が嵐でも、pipsだけ積み上げて


居られればとは、思いません。続かないからです。


あと、トレードの記録をノートに付けています。


手書きです。大した事は何も書いてありませんが、後から振り返ると


自分が少しずつ上達してきた事が良くわかります。


たった、3ヶ月ほど付けるだけでもだいぶ違います。


徒然なるままに、書き留めましたので、まだまだ漏れていますが、


また思いついたら書きます。


励みになりますのでクリックしてね。

人気ブログランキングへ