日経平均 | テクニカルチャートトレードトレーナー

テクニカルチャートトレードトレーナー

フルタイムトレードトレーナーの日記

しかし、下げますね。難しい相場になってますが、チャート通りの動きになっています。昨日チャートは短期的な下降に入りました。情報ではオプションSQ後は買われるという観測、ダウも戻りに入っている事で寄り付きは高く寄りましたが、チャートは下に向いていた為、買いが入らず、先物を中心に売り叩かれました。今日はガンガン空売りデーとなりました。



ということで今日はオプションSQの勉強です。

●SQとは?

SQとは、株式指数先物やオプションなどを期日で決済するための価格。

Special Quotationの略であり、特別清算指数ともいう。株式先物取引は、3、6、9、12月のそれぞれを限月とする商品が取引されており、株価指数オプション取引は、12ヵ月の各月を限月とする商品が取引されているが、各限月の取引最終日の翌日にSQが算出される。実際のSQ算出日は各限月の第2金曜日となる。 (AllAboutマネー用語集より抜粋)



●SQが相場に与える影響

先物やオプションは、短期的に上がるか下がるかという投機的な取引を行う投資家もいれば、現物株式などと組み合わせた「裁定取引」を行っている投資家もいます。

また、大量の株式を保有している機関投資家などは現物株式の値下がりをカバーするために先物を売る「ヘッジ取引」を行っています。

そうした取引はすべて期日が来ればいったん手仕舞うことになるため、期日が近づくといろいろな思惑から値段が上下することがあります。(ジェット証券かぶ入門講座よりより抜粋)



用語説明

[裁定取引]

裁定取引とは、日経平均と日経平均先物の連動性を利用して、2つの価格差が拡大したり収縮したりする値動きのサヤ取りを狙う取引。

広い意味での裁定取引は、同じ商品が別の市場で異なる価格で取引されているときに、割安な市場で買い、割高な市場で売って、利ざやを稼ぐこと。また、連動性のある2つの商品の値動きの差が拡大したら収縮したりする動きからサヤを稼ぐことも裁定取引という。株式市場で言われる裁定取引とは、日経平均と日経平均先物を対象にした取引。日経平均から日経平均先物の理論価格を算出し、日経平均先物に実際についている価格が理論価格を上回った時には「先物売り、現物買い」、先物価格が理論価格を下回った時には「先物買い、現物売り」という売買を行い、先物価格が理論価格にサヤ寄せした時に反対売買すればその値動き分が利益となる。(AllAboutマネー用語集より抜粋)



●SQの傾向と対策

SQ当日は、値下がりも、値上がりもほとんどない特異日と言われます。

SQ当日は、価格変動があると、その変動を元に戻そうとするバネのような復元力が強く働いているように思える日が多くあります。

東京エレクトロンは、株価8000円をこえる日経平均225に採用されている値がさ株です。しかも、ソニーなどとは異なり、出来高が比較的少ない小型株。

つまり、少ない資金で日経平均を操作するには、やりやすい株といえるでしょう。

SQは、第二金曜日の日経平均銘柄の寄り付きの値段で算定されます。したがって、先物やオプションの投資家にとって、東京エレクトロンのSQ当日の寄り付きは、最大の関心事になります。

この株のSQ当日の出来高は、100~300万株と異常に膨らみます。

この内のかなりの部分が、寄り付きの取引で占めている気がします。

SQ当日の東京エレクトロンの初値は、前日の終値よりも大きく変動する例が多くなっています。これらの注文は、日経平均を都合よく変動させたいために、無理に出された部分もあるでしょう。

したがって、目的終了後は、その日のうちに損害をあまり出さずに、反対売買したいはずです。

これが、SQ当日の株価変動を少なくしようとする強力バネの正体でしょう。

反対売買のチャンスがなかった場合は、どうなるか?

SQの翌日まで、ポジションは持ち越され、最後は投げられ(あるいは、踏まされ)ます。あるいは、反対売買が終了すれば、本来の相場の流れが、突然現われるかもしれない。これが、SQ翌日に日経平均が一方向に動き易い要因になっていると推定されます。しかし、こんな難しい考察をする必要はありません。全てはチャートに折り込まれています。チャート分析さえできれば、このような難しい背景を知らなくても大丈夫です。ただ知っておいて損はありませんので、チャートを勉強した後になぜそのように動いたのか勉強すると良いでしょう!