コロナで売れた商品・売れなかった商品 | 歌手×介護福祉士×占い師 ビセケンのブログ(※ハリポタ・ファンタビ多め)

歌手×介護福祉士×占い師 ビセケンのブログ(※ハリポタ・ファンタビ多め)

歌手と介護福祉士と占い師をしています。ビセケンと申します。ブログは思いついたことや、ハリポタ・ファンタビ、歌、占い、介護ことなど、テキトーに書いてます。首尾一貫していません。

 

 

 

 

介護福祉士と占い師をしています。

 

 

コロナで感染を拡大して、おおよそ2年が経過します。

 

 

コロナが流行り出した頃は、

マスクがガンガン売れて、

マスクの品不足がずーっと続いていました。

 

あと、体温計も店頭から消えてしまいました。

 

 

で、コロナで売れた商品・売れなかった商品を調べてみました。

 

 

 

【コロナで売れた商品】

 

 

コロナは偶然にも私たちの健康意識を高めてくれました。

 

また、これまで出会ったことのないウイルスということで、

怖さもあったでしょう。

 

 

殺菌消毒剤、体温計、マスクが売れた商品のトップ3になります。

 

 

マスクは街を歩けば、ほとんどの人が装着しています。

 

殺菌消毒剤も言わずもがなどんなお店に行こうが、手指の消毒を求められます。

 

体温計も同様です。飲食店では入店の際には当たり前のように体温測定を行います。

 

 

この辺までは、予想がつきそうですね。

 

 

また、

 

麦芽飲料であったり、プロテイン、おせちやパウチ入りの食材が売れたそうです。

 

 

健康意識の向上で、麦芽飲料、プロテインが買われました。

 

 

おせちについては、

 

正月に帰省できなかったため、自宅でおせち料理を楽しむために、

バンバン売れたそうです。

 

 

パウチ入りの食材も、自宅自粛の時間が伸びて、

自炊の手間を省くために、購入した家庭も多いそう。

 

コロナ恐るべし。。

 

 

 

続いて、売れなかった商品

 

 

【コロナで売れなかった商品】

 

これはちょっと納得でしたが、

 

1位は口紅だったそうです。

 

 

マスク着用が当たり前になりましたし、

 

テレワークやリモートワークなど、

自宅で過ごす時間も長くなったのが要因でしょう。

 

 

また、日焼け止め、カミソリ、リップクリーム、目薬、チューインガムなんかも売れなかったそうです。

 

外出自粛の影響ですね。

 

 

 

劇的な2年でしたが、消費動向も劇的だったけです。

 

 

 

 

 

 

 

はい、

 

コロナで売れた商品・売れなかった商品

 

でした。

 

ありがとうございます。

ありがとうございます。