Blade Runner
【ウィリアム・S・バロウズ】
William S. Burroughs(1914年2月5日 - 1997年8月2日)
アメリカ合衆国のLGBTの小説家。1950年代のビート・ジェネレーションを代表する作家の一人。1960年代にJ・G・バラードらによってニュー・ウェーブSFの輝く星として称えられた。その後も、パフォーマンス・アーティストのローリー・アンダーソンや、ロックミュージシャンのカート・コバーン(ニルヴァーナ)らによって、最大級の賛辞を受けている。
私生活では、ウィリアム・テルごっこをして、誤って妻のジョーン(1923~51)を射殺するなどの事件を起こしている。
ペンネーム:William Lee
誕生:ウィリアム・シュワード・バロウズ二世
William Seward Burroughs II
1914年2月5日 アメリカ合衆国 ミズーリ州セントルイス
死没:1997年8月2日(83歳没)アメリカ合衆国 カンザス州ローレンス
職業:作家
国籍:アメリカ
最終学歴:ハーバード大学
ジャンル:ポストモダン文学、風刺
文学活動:ビート・ジェネレーション
来歴
1914年、アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイスに生まれる。ニューヨーク州生まれの祖父ウィリアム・シュワード・バロウズ1世はキー入力式歯車式加算機を安定駆動する油圧装置を発明した発明家で、バロース加算機社(創業からちょうど100年目に当たる1986年に、バロース社がスペリー社を買収し、世界第2位のコンピュータ企業ユニシス社となった)を設立したことで知られる。しかし彼は43歳で早世し、残された息子たちは遺産管理人のアドバイスに従い、相続した株式や特許の全てを売却してしまう。そのためその後のバロース社の株価高騰(株式は1929年の大暴落前には当時の価値で20万ドルに上るものであったという)の恩恵に浴すことはなかった。
バロウズの父モーティマー(1885~1965)はガラス工場を経営する中小企業主だった。その息子であるバロウズはアメリカ中西部で退屈な少年時代を送った。高校時代は学校には全く馴染めなかった。その後は名門であるハーバード大学に入学。
1936年に大学を卒業してから、毎月受け取ることになった信託財産(仕送り)のおかげで、当初は働く必要は何もなかったが、徐々にかさむ麻薬代を工面するために、初めて働く必要に迫られた。
当時は世界恐慌の真っ直中で、華々しい学歴も役に立つことがなかったこともあり、第一次世界大戦の傷跡がいまだ色濃く残るヨーロッパへと旅行に出掛ける。旅先ではウィーンの医学校に入学した。医学校には6ヶ月間しか通うことがなかった。
帰国後はコロンビア大学大学院で心理学と人類学の講義を2年間受け、そのまま母校のハーバード大学大学院で人類学の講義をさらに2年間受けた。またこの間に3年ほど、真剣に精神分析治療を受け、最終的に彼は抑圧と不安から解放され、自分で自分が生きたいように生きられるようになる(あるいは救いと解放を得る)ことに成功する。ちなみにこの治療に当たった精神分析医は、バロウズの「性的指向」(彼は同性愛者あるいは両性愛者であった)を執拗に問題視し、「治療」の試みを諦めることがなかったが(当時、同性愛は治療可能な精神疾患の一種だと考えられていた)、バロウズはそれを意に介することなく治療を終えた。
その後は住む場所を転々としながら仕送りに頼りながら生活する。
1949年からメキシコ・シティに住み、1953年にデビュー作『ジャンキー』(Junkie: Confessions of an Unredeemed Drug Addict)を発表する。しかしながらアメリカの文学界における反響は皆無であった。
1953年、モロッコのタンジールに移住し、同時に15年以上浸ったドラッグと決別する姿勢を見せる。
1959年、ギンズバーグらの熱心な勧めと手助けにより、書き溜めた文章を元に構成した小説『裸のランチ』を発表。その内容は猥褻なもので、アメリカ政府から発禁処分を受けるはめになる。
一度はドラッグから完全に足を洗っていたが、65歳(1979年)になって再びヘロイン依存症に陥ってしまう(これには彼の元に感心しかねる “贈り物” を持参してくる熱心なファンの影響があったとも言われている)。このため、1997年に83歳で亡くなった時にはメサドンによる維持療法を受けていた。
『裸のランチ』は、1992年にカナダの映画監督デヴィッド・クローネンバーグにより映画化された。
ただ、作品は原作を忠実になぞったような性格のものではなく、あくまでバロウズの作品を元に、クローネンバーグによって新たに再構成された、オリジナル作品というべき内容になっている。
晩年のバロウズは、神格化され、多数の映画にカメオ出演した。
エピソード
1960年代~1970年代以降、バロウズの作品はSF界でも注目され、J・G・バラードやジュディス・メリルはバロウズ作品を「理想的なSF」と呼んだ。
フィリップ・K・ディックの作品『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』が映画化される際、関係者がたまたま手にとったバロウズの著作『ブレードランナー』の語感が良かったので、映画の題名は『ブレードランナー』となった(内容は全く無関係)。
主な著作
小説および長編
『ジャンキー』 Junkie: Confessions of an Unredeemed Drug Addict 1953年
『おかま』 Queer 1951 - 1953年(出版 1985年)
『裸のランチ』 The Naked Lunch 1959年
『ソフト・マシーン』 The Soft Machine 1961年
『爆発した切符』 The Ticket That Exploded 1962年
『ノヴァ急報』 Nova Express 1964年
『ダッチ・シュルツ 最期のことば』 The Last Words of Dutch Schultz 1970年
『猛者(ワイルド・ボーイズ)―死者の書』 The Wild Boys A Book of Dead 1971年
『ブレードランナー』Blade Runner, a movie 1979年
『シティーズ・オブ・ザ・レッド・ナイト』 Cities of the Red Night 1981年
『デッド・ロード』 The Place of Dead Roads 1983年
『内なるネコ』 The Cat Inside 1986年
『ウエスタン・ランド』 The Western Lands 1987年
『トルネイド・アレイ』 Tornado Alley 1989年
『ゴースト』 Ghost of Chance 1991年
『夢の書 わが教育』 My Education: A Book of Dreams 1995年
短編集
『おぼえていないときもある』 Exterminator! 1973年
『ア・プーク イズ ヒア』 Ah Pook is Here, Nova Express, Cities of the Red Night 1981年
『バロウズという名の男』 The Adding Machine: Collected Essays 1985年
共著
『そしてカバたちはタンクで茹で死に』 And the Hippos Were Boiled in Their Tanks 1945年(出版 2008年)
『麻薬書簡』 The Yage Letters 1963年
ディスコグラフィ
『ザ・プリースト ゼイ・コールド・ヒム』 the "Priest" they called him
バロウズの大ファンだったニルヴァーナのカート・コバーンとの共演作品。
フィルモグラフィ
出演(劇映画)
『チャパクア』Chappaqua (1966年)
『デコーダー (映画)』Decorder (1983年)
『映画を探して』It Don't Pay To Be An Honest Citizen (1984年)
『ワンナイト・オブ・ブロードウェイ』Bloodhounds Of Broadway (1988年)
『ドラッグストア・カウボーイ』Drugstore Cowboy (1989年)(トム・マーフィ神父役)
『ツイスター/大富豪といかれた家族たち』Twister (1990年)
『WAX 蜜蜂テレビの発見』Wax or the discovery of television among the bees (1991年)
出演(ドキュメンタリー映画)
『バロウズ』Burroughs: The Movie (1984年)
『ケルアックに何が起こったのか?』What Happened To Keruac? (1985年)
『ローリー・アンダーソン 0&1 トップ』Home of the Brave (1986年)
『ヘビー・ペッティング』Heavy Petting (1988年)
『アインシュタインの脳』Einstein's Brain (1994年)
『SEPTEMBER Songs 9月のクルト・ヴァイル』September Songs (1995年)
『シェルタリング・スカイを書いた男 ポール・ボウルズの告白』Let It Come Down: The Life Of Paul Bowles (1998年)
『ビートニク』The Source (1999年)
DVD
『ザ・ファイナル・アカデミー・ドキュメンツ』 (2007年)
『路上の司祭』 (2007年)
Video
William S. Burroughs American writers and visual artists
.