幸運を呼ぶ猫 | hiroチャンのブログ

幸運を呼ぶ猫


【アーネスト・ミラー・ヘミングウェイ】
(Ernest Miller Hemingway、1899年7月21日 - 1961年7月2日)は、アメリカの小説家・詩人。
彼の生み出した独特でシンプルな文体は、冒険的な生活や一般的なイメージとともに、20世紀の文学界と人々のライフスタイルに多大な影響を与えた。




ヘミングウェイは、ほとんどの作品を1920年代中期から1950年代中期に書き上げて、1954年にノーベル文学賞を受賞するに至った。彼は、6つの短編集を含めて7冊の小説と2冊のノンフィクション小説を出版した。3冊の小説、4つの短編集、3冊のノンフィクション小説が死後、発表された。これらはアメリカ文学の古典として考えられている。
《アーネスト・ヘミングウェイ》
Ernest Hemingway



誕生:Ernest Miller Hemingway
1899年7月21日
アメリカ合衆国イリノイ州オークパーク
死没:1961年7月2日(満61歳没)
アメリカ合衆国アイダホ州ケッチャム
職業:小説家、詩人、ジャーナリスト
国籍:アメリカ合衆国
活動期間:1923年 - 1961年
ジャンル:戦争小説・恋愛小説・ハードボイルド

代表作
『日はまた昇る』(1926年)
『武器よさらば』(1929年)
『誰がために鐘は鳴る』(1940年)
『老人と海』(1952年)等
主な受賞歴
ノーベル文学賞(1954年)

デビュー作
『三つの短編と十の詩』(1923年)
受賞年:1954年
受賞部門:ノーベル文学賞
受賞理由:"老人と海"に代表される、叙述の芸術への熟達と、現代のストーリーテリングの形式に及ぼした影響に対して

行動派の作家で、1930年代には人民戦線政府側としてスペイン内戦にも積極的に関わり、その経験を元に行動的な主人公をおいた小説をものにした。『誰がために鐘は鳴る』『武器よさらば』などはそうした経験の賜物。当時のハリウッドに映画化の素材を提供した。
短編には簡潔文体の作品が多く、これらはダシール・ハメット、レイモンド・チャンドラーと後に続くハードボイルド文学の原点とされている。




1954年、『老人と海』が大きく評価され、ノーベル文学賞を受賞。同年、二度の航空機事故に遭う。二度とも奇跡的に生還したが、重傷を負い授賞式には出られなかった。以降、これまでの売りであった肉体的な頑強さや、行動的な面を取り戻すことはなかった。
晩年は、事故の後遺症による躁鬱に悩まされるようになり、執筆活動も次第に滞りがちになっていく。
1961年、ショットガンで自殺(当初は手入れの際に起きた暴発による事故死と報じられたが、遺書が発見されたため自殺と断定した)。



ヘミングウェイは世界中の様々な場所に居を構えたが、現在アメリカのイリノイ州オークパーク、フロリダ州キーウェスト、キューバのサンチアーゴ・デ・パウラが公開されている。
オークパークのヘミングウェイ邸はヘミングウェイの生家であり、一般に公開されている。通りを挟んだすぐ近所には、ヘミングウェイ博物館が設けられている。キーウェストの屋敷は建物自体が博物館として旅行客に公開されており、ヘミングウェイの飼っていた猫の子孫が現在でも多く住んでいる。




キーウェストのヘミングウェイの家の多指症のネコ。
ヘミングウェイはとても猫が好きで、キーウェストに来る際に知り合いの船長から2匹の猫を譲り受けたそうです。その猫たちは指が6本ある多指症の猫でした。








大変貴重で器用な手の持ち主であると感じたヘミングウェイは「幸運を呼ぶ猫」だと信じていたそうです。現代でも、多指症の猫が生まれた場合は「幸運を呼ぶ猫」へ親しみの意味も込めて「ヘミングウェイ・キャット」と呼ぶことがあります。

また、ヘミングウェイが飼っていた猫はメインクーンだったという説が高くなっています。メインクーンの先祖は6本指であったといわれているので、キーウェストには、6本指の猫が多いというわけです。




ヘミングウェイは43匹の成猫、14匹の子猫の合計57匹の猫たちと家族と過ごしました。彼の写真の多くには、6本指の猫たちの姿が数多く収められています。














キーウェストのヘミングウェイ博物館では、この猫の直系子孫が50匹ほど今も飼われており、6本指の遺伝子を受け継いでいる。
しかし、これらの猫は、米農務省より指定の設備と動物園としての認可を受けなければ認められないと勧告され、博物館からの立ち退きを迫られていた。裁判所は博物館側の訴えを却下し、当事者同士で話し合うよう判決を下したが、博物館のあるキーウェスト市当局が、「6本指のヘミングウェイの猫たちは、歴史的かつ社会的に意義があり、観光面でも重要」と位置づけ、農務省が見做した展示物としての動物ではなく、飼い猫は1世帯につき4匹までとする条例の例外として認め、 博物館側を支持。そして敷地内からネコが出て行かないためのフェンスを博物館の責任で設置することを条件に農務省側との合意に達した。

.