zero gravity | hiroチャンのブログ

zero gravity


6月16日はグレゴリオ暦で年始から167日目(閏年では168日目)にあたり、年末まであと198日ある。

====6月16日の記念日===

【無重力の日】
地下無重力実験センターが町内にあった北海道上砂川町が1991年3月に制定。
六(む)十(じゅう)六(ろく)で「むじゅうりょく」の語呂合せ。

無重力体験最高ですニャ~♪




浮く!浮く!浮く!浮遊猫・・・









ご主人様・・・
体が浮いてるニャ~♪


【スペースインベーダーの日(日本)】

1978年のこの日にビデオゲーム「スペースインベーダー」が発表会にて初御披露目され、2018年その40周年であるのを記念してタイトーが、日本記念日協会に申請して認定を受けた。


(これぞリアルインベーダーゲーム?) 


【和菓子の日】
全国和菓子協会が1979年に制定。

848(嘉祥元)年6月16日、菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事に由来する。


幸せを招く猫 



【アフリカの子供の日】
アフリカ統一機構(現 アフリカ連合)が1991年に制定。
1976年のこの日、南アフリカ・ソウェトで黒人学生によるデモ行進が暴動に発展したソウェト蜂起が起こった。


【麦とろの日】
麦ごはんの会が2001年に制定。
六(む)十(と)六(ろ)で「むぎとろ」の語呂合せ。


【ケーブルテレビの日】
郵政省(現在の総務省)が1991年に制定。
1972(昭和47)年のこの日、「有線テレビジョン放送法」が成立した。


【ブルームズ・デー】
アイルランドのジェームズ・ジョイスの名作『ユリシーズ』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時すぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをされ、主人公の名前レオポルド・ブルームから「ブルームズ・デー」と呼ばれる。


【青年の日 [南アフリカ]】
1976年この日のソウェト蜂起に因む。

====毎月16日の記念日===
エコの日 [京都市]
閻魔の縁日

====6月10日~6月16日===
火薬類危害予防週間

====6月1日~6月19日===
建築文化週間

====4月1日~6月30日===
春季における都市緑化推進運動

====5月1日~6月30日===
不正大麻・けし撲滅運動

====5月31日~6月30日===
あやめ月間

====6月1日~6月30日===
まちづくり月間
環境月間
海洋環境保全推進月間
リウマチ月間
男女雇用機会均等月間
就職差別解消促進月間 [東京都]
就職差別撤廃月間 [大阪府]
外国人労働者問題啓発月間
来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間
暴走族追放強化月間
二輪車交通事故防止強化月間
不正改造車排除運動
全国設備管理強調月間
全国安全週間準備期間
土砂災害防止月間
砂利災害防止月間
鉄道妨害防止月間
農薬危害防止運動月間
国際演劇月間
食育月間
水道ふれあい月間 [東京都]
東北の海クリーン作戦
大阪湾クリーン作戦
瀬戸内海・宇和海クリーン作戦

====6月4日~7月4日====
ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(ムシナシ月間)

====6月1日~7月31日===
海外安全キャンペーン

====6月16日の出来事===
1487年
薔薇戦争の最後の戦闘・ストーク・フィールドの戦いが行われる。

1689年
松尾芭蕉が象潟を訪れ、「松島は笑ふが如く、象潟は憾むが如し」と記す。(新暦8月1日) - おくのほそ道

1858年
エイブラハム・リンカーンがイリノイ州スプリングフィールドで「分裂した家」演説を行う。

1901年
孫文が日本に亡命。

1903年
ヘンリー・フォードらがフォードを設立。

1903年
ノルウェーの探検家ロアール・アムンセンが北西航路への航海に出発。3年後、史上初の北西航路通過に成功

1904年
フィンランド総督ニコライ・ボブリコフがオイゲン・シャウマンにより暗殺。翌日未明に死亡。

1929年
北海道駒ヶ岳が爆発。

1932年
第一次世界大戦のドイツの賠償についてのローザンヌ会議が開幕(7月9日まで)。事実上の賠償金支払い停止が決定される。

1942年
第二次世界大戦: 日本軍がガダルカナル島に上陸。

1955年
「離婚法」を制定してカトリック教会と対立したアルゼンチンのフアン・ペロン大統領の集会に海軍機が爆弾を投下。

1958年
ハンガリー動乱時にソ連侵攻に抵抗したハンガリーの元首相ナジ・イムレらが、KGBの秘密裁判により処刑される。

1961年
ソ連のバレエダンサー・ルドルフ・ヌレエフが海外公演中にパリのル・ブルジェ空港で亡命。

1963年
ソ連で、女性初の宇宙飛行士ワレンチナ・テレシコワが搭乗する「ボストーク6号」が打ち上げられる。

1964年
新潟地震発生。新潟市を中心にM7.7の新潟地震。死者26人。日本海沿岸一体に津波。海岸附近で地面が液状化。

1968年
横須賀線電車爆破事件。横須賀線の列車内で荷物に仕掛けられた爆弾が爆発。1人死亡、14人負傷。

1972年
ドイツ赤軍の創設者の1人・ウルリケ・マインホフが逮捕される。

1989年
ナジ・イムレの遺体の再埋葬式が行われ、ナジの名誉が回復される。

1992年
世界初の超電導電磁推進船「ヤマト-1」が進水。超電導電磁推進による初航行。

2011年
皆既月食が観察される。

2016年
イギリスでジョー・コックスが銃撃され、死亡。

2016年
中国本土で初のディズニーパークとなる上海ディズニーランドがオープン。

2019年
トヨタがル・マン24時間レースで優勝。2連覇。

2019年
吹田警察署千里山交番警察官襲撃事件。


.