remember chernobyl'day | hiroチャンのブログ

remember chernobyl'day


4月26日はグレゴリオ暦で年始から116日目(閏年では117日目)にあたり、年末まではあと249日ある。


====4月26日の記念日===
【remember chernobyl'day】
「リメンバー・チェルノブイリ・デー(リメンバー・チョルノービリ・デー)」
1986年4月26日、午前1時23分(モスクワ時間)にソビエト連邦ウクライナ共和国(現・ウクライナ)のチョルノービリ(チェルノブイリ)原子力発電所4号炉で原子炉の爆発・火災事故が発生。



国際原子力事象尺度(INES)において最悪のレベル7と後に決められた事故である。
チョルノービリ(チェルノブイリ)原子力発電所には、ソ連が独自に設計開発した黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉RBMK-1000型を使用した4つの原子炉が稼働していたが、4号炉が炉心溶融(メルトダウン)ののち爆発し、放射性降下物がウクライナ・ベラルーシ・ロシアなどを汚染した史上最悪の原子力事故とされている。

1991年のソ連崩壊以後は発電所が領土内にあるウクライナに処理義務があり現在も原発から半径30km以内の地域で居住が禁止、原発から北東へ350kmの範囲内にホットスポット地域が100箇所点在しているとのこと。

事故当時、爆発した4号炉は操業休止中であり、外部電源喪失を想定した非常用発電系統の実験を行っていた。

この実験中に制御不能に陥り、炉心が融解、爆発したとされる。(原因は人的ミスによるもの)高熱の炉心がむき出しとなり、放射性物質は計11エクサベクレル(エクサは100京倍を表す単位=10の18乗)が放出され、これに関しては、広島市に投下された原子爆弾(リトルボーイ)による放出量の約500倍ともいわれてる。
セシウム137は1平方km当たり370億ベクレル以上、汚染された地域はウクライナ・ベラルーシ・ロシアの計10万平方km。

当時、ソ連政府はパニックや機密漏洩を恐れ事故を内外に公表せず、周辺住民の避難措置も取らなかった。
事実を知らぬまま通常の生活を送り高線量の放射性物質を浴び被曝した。

翌日原発から1100kmのスウェーデン等近隣国からの放射性物質の検出により、追及されたソ連も認め4月28日になり事故が世界中に発覚した。

約8000km離れた日本においても5月3日雨水中から放射性物質が確認された。









『スリーマイル島記念日』は3月28日

ーーーーーーーーーーーーーーー
【七人の侍の日】
1954年のこの日、黒澤明監督の映画「七人の侍」が公開された。
貧しい農民が流れ者の七人の侍を雇って野盗団の襲撃から村を守る、リアリズムに徹した時代劇。国内外多方面で後の作品に影響をあたえた。



『七人の侍』は、1954年(昭和29年)4月26日に公開された日本映画。東宝製作・配給。監督は黒澤明、主演は三船敏郎と志村喬。モノクロ、スタンダード・サイズ。
207分(オリジナル版)
160分(短縮版)
当時の通常作品の7倍ほどに匹敵する製作費をかけ、何千人ものスタッフ・キャストを動員、1年余りの撮影期間がかかったが、興行的には成功し、700万人の観客動員を記録。日本の戦国時代(劇中の台詞によると1586年)を舞台とし、野武士の略奪により困窮した百姓に雇われる形で集った7人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の一団と戦う物語。
黒澤明が初めてマルチカム方式(複数のカメラで同時に撮影する方式)を採用し、望遠レンズを多用した。ダイナミックな編集を駆使して、豪雨の決戦シーン等迫力あるアクションシーンを生み出した。さらにその技術と共に、脚本、綿密な時代考証等により、アクション映画・時代劇におけるリアリズムを確立した。
黒澤明が尊敬するジョン・フォードの西部劇から影響を受け、この作品自体も世界の映画人・映画作品に多大な影響を与えた。1960年にはアメリカ合衆国で『荒野の七人』として、2016年には『マグニフィセント・セブン』としてリメイクされている。ヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞受賞。

《オマージュ・リメイク》
「腕利きの7人(または数人)の個性的なプロフェッショナルが、弱者を守る・秘宝を盗むなどの目的のために結集して戦う」というプロットは、「7人」という登場人物の映画・ドラマの原点とも言われている。
※発表年順
『荒野の七人』(1960年)

『黄金の七人』(1965年)
『続・荒野の七人』(1966年)
『新・荒野の七人 馬上の決闘』(1969年)
『ワイルド7』(1969年)
『荒野の七人・真昼の決闘』(1972年)
『宇宙の7人』(1980年)
『地獄の7人』(1983年) 

『サボテン・ブラザーズ』(1986年)
『将軍家光の乱心 激突』(1989年)
『七人のおたく』(1992年)
『バグズ・ライフ』(1998年)
『ギャラクシー・クエスト』(1999年)
『七人のしりとり侍』(2000年)
『少林サッカー』(2001年)
『セブンソード』(2005年)
『七人の弔』(2005年)
『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』シーズン2第17話 「七人の傭兵」(2010年)
『マグニフィセント・セブン』(2016年) 

その他

ーーーーーーーーーーーーーーー
【世界知的所有権の日 World Intellectual Property Day】
世界知的所有権機関(WIPO)が2000年に制定。1970年のこの日、「世界知的所有権機関を設立する条約」が発効し、同機関が発足した。知的財産の役割とその貢献を強調するとともに、人間の試み、努力に対する意識及び理解の向上を図ることを目的とする。
『発明の日(4月18日)』

ーーーーーーーーーーーーーーー
【日本地震学会設立】
1880(明治13)年、横浜地震を契機として、世界初の地震学を専門とする学会「地震学会」が創立された。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【よい風呂の日】
「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせ。

毎月26日は「風呂の日」
6月26日は「露天風呂の日」

かぁ~~~♪

熱ッいニャ~♪

毛穴全快ニャ~♪



でも入浴は気持ちえぇなぁ~♪

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


シャワーキャップは必需品ニャ!



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

極楽でございます。




‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

半身浴?

私は肩までしっかり潜ります。




===毎月26日の記念日は===
【風呂の日】
東京ガスが1985(昭和60)年5月に、「家族がおふろに入って、親子の対話を」と制定。
それとは別に、各地の温泉街・銭湯等で実施。「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせ。

【プルーンの日】
サンスウィート・インターナショナル日本支社が制定。「プ(2)ル(6)ーん」の語呂合わせ。

====4月20日~4月26日===
郵便週間
切手趣味週間

====4月21日~4月27日===
民放週間

====4月23日~4月29日===
緑の募金強調週間
ぐんま花と緑の週間 [群馬県]
(旧)みどりの週間

====2月1日~4月30日===
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン

====4月1日~4月30日===
新聞閲読月間
インテリア月間
河川美化月間
未成年者飲酒防止強調月間
身体障害者福祉強化運動月間
ロータリー雑誌月間

====4月16日~5月5日===
全国海難防止強調運動

====4月23日~5月12日===
こどもの読書週間

====4月15日~5月15日===
みどりの月間

====3月1日~5月31日===
春の防犯運動

====4月1日~6月30日===
春季における都市緑化推進運動

つづく・・・