目の前の女性のスリーサイズを想像したことがあるか・・・? | hiroチャンのブログ

目の前の女性のスリーサイズを想像したことがあるか・・・?


4月8日は、グレゴリオ暦で年始から98日目(閏年では99日目)にあたり、年末まではあと267日ある。 


====4月8日の記念日====

【ヴィーナスの日】

1820年、エーゲ海のメロス島の農夫がヴィーナス像を発見した。『ミロのヴィーナス』として知られており、紀元前130年頃に作られたとされている。


(ちなみに気になるスリーサイズは?) 

ヴィーナスはデカイ! 
身長:204㎝ 
バスト:121㎝ 
ウエスト:97㎝ 
ヒップ:129㎝ 



仮に、ミロのヴィーナスの身長が168㎝だったら。
バスト:94㎝(BまたはEカップ) 
ウエスト:66㎝ 
ヒップ:97㎝ 
推定体重は60㎏くらいだとか・・・。 

推定体脂肪率27.8%くらいらしい。 


古代ギリシアで作られた女神像は、今なお「美の象徴」としてルーヴル美術館に佇み、その存在感を強く放つ。

【ミロのヴィーナス

大理石でできた美人は両腕を失いながらも、凛々しい瞳で目の前に広がる世界を見据えている。完成から数千年経ち、人々の生き方も価値観も変化し続けているなかで、それでも変わらずに君臨しつづける絶対的な「美」?

でも、ミロのヴィーナスって本当に「理想的な美」なのだろうか?


ミロのヴィーナスは「理想の女性の体型」より少し骨太のようだ。

もっとも何をもって理想の体型と呼ぶのかは、国や人種、文化や時代の流れ、男性、女性により価値観は異なるのが現実だろう。


でも!誰が考え言いだしたのかは定かではないが、世の中には恐ろしいかな、「理想的な女性の体型」を示す数値なるものがある。


*バスト=身長×0.52〜0.53 

*ウエスト=身長×0.37〜0.39 

*ヒップ=身長×0.53〜0.54 


この数字をミロのヴィーナスに当てはめると、なんとすべての比率が20センチ程度大きくなるのだそう。すなわち、ミロのヴィーナスは理想的な体型よりも太めな女性ということになるのかも。

とはいえ、くびれは無いがお腹は出ていないし、むしろ腹筋が割れているように見える。このプロモーションが「ぽっちゃり」とはいわないだろう。


ちなみに彼女のバストのカップ数についても計算している人が複数おり、これには二つの説がある。

それは、BカップEカップである。


見た感じはBカップ説のような気がするが。何もまとわず自然に立っている姿は、バストが小さく見えやすい状態とはいえるらしい。それにしても「Eカップ?豊満?」にはあまり見えない。


ミロのヴィーナスには「黄金比」なる比率が隠されているらしい。

なぜ彼女は、「理想のプロポーション!」「美しい女性の象徴!」とされているのだろうか?


そこには「黄金比」と呼ばれる数値が隠されているからである。「黄金比」とは、これまた古代ギリシアで発見された数値らしいのだが、人間が最も美しいと感じる比率のことらしい。

1:1.618黄金比だとか。


おおよそ5:8といったところのようだが、ミロのヴィーナスには、この黄金比が隠されているとのこと。たとえば、「頭からつま先とへそからつま先」「脚の長さとひざ下の長さ」など。

また、ミロのヴィーナスを語る上で欠かせない要素が、「両腕の喪失」
彼女には両腕がない。失われた腕に関して、これまで様々な議論が交わされてきたそうだが、真相は定かでない。

 彼女がどんな腕を持ち、どんなポーズをとっていたのか、なぜ両腕を失くしてしまったのか、それを知る人は地球上に一人もいない。ミステリーでございます。

そして専門家曰く、ミロのヴィーナスが美しい理由に、しばしばこの「両腕のない」という要素が「不完全の美」として語られているとのこと。

ミロのヴィーナスが失った両腕のミステリーは、見る人に「想像の余地」を与え、鑑賞者の想像による補完により初めて完成する芸術なのかもしれない。

鑑賞者に委ねられることで生まれる鑑賞の能動性に、完璧な作品にはないミロのヴィーナスの「美しさ」があるのかも知れない。



*以上は芸術作品とはいえ、多々男性視点の要素を含まれた内容で、不快に感じられた方が居られましたらお詫び申し上げます。




ーーーーーーーーーーーーーーー 


ハチ公増殖中~♪


【忠犬ハチ公の日】
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。
1936(昭和11)年から、この日に慰霊祭が行われている。
ハチ公は、東京農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。
1923(大正12)年に秋田県大館市で生まれ、1924(大正13)年から上野博士に飼われることになった。
上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。
そして、上野博士が1925(大正14)年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。



主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934(昭和9)年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。
銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。 



そして1935(昭和10)年3月8日に11歳余りで生涯を終えた。 



ハチ公の銅像は第2次対戦中に供出され、現在のものは1947(昭和22)年8月に再建されたものだそうです。
青山霊園には上野氏のお墓には、ハチ公のお墓もあります。



「忠犬ハチ公のお墓」



上野の国立科学博物館にはハチ公さんの剥製があります。



今では新しい銅像が設置され・・・。 

『忠犬ハチ公』80年目の命日にあたる2015年3月8日、東京大学農学部で新銅像の除幕式が開かれた。飼い主の上野英三郎博士をハチが出迎えるシーンを描いたもので、博士の死後90年ぶりの再会となった・・・。 




「まだチーの銅像建ててないのかニャ~♪」 


そんな場所もお金もありませんから・・・。
そもそもキミは・・・

お出迎えしなかったでしょう?


「私がなんで下僕のヾ(`へ´*)お出迎えせにゃ~ならんのよ!ニャ!ニャニャニャニャニャ?」


「天国でお出迎えしちゃるニャ~楽しみにして来いニャ~♪」

(-_-;)まだ俗世界に未練も多少ありますし、暫しお待ちあれ・・・。


ーーーーーーーーーーーーーーー
【参考書の日】
学習書協会が1984年に制定。
花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれた。
(猫の気持ちが人間に理解できるのかニャ~♪)



ーーーーーーーーーーーーーーー
【折り紙供養の日】
折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。
花祭りの4月8日と達磨忌の10月5日。

折り紙供養の日 10月5日 


(一枚の紙から生まれる芸術) 

ーーーーーーーーーーーーーーー
【タイヤの日】
日本自動車タイヤ協会が制定。

4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8がタイヤをイメージさせることから。 


(すみませぇ~ん、タイヤの交換できますかぁ・・・。)



ーーーーーーーーーーーーーーー
【指圧の日】
日本指圧協会が制定。
この日が釈迦の誕生日「花祭り」で、釈迦の慈愛の心が指圧の母心に通じる物があるということと、四(し)八(はつ→あつ)で「しあつ」の語呂合せから。



ーーーーーーーーーーーーーーー
【出発の日】
味の素が制定。
四(し)八(はつ)で「しゅっぱつ」の語呂合せ。
新生活のスタートの時期にあわせ、乱れがちな生活リズムを整えるために朝食をきちんと摂るよう呼び掛ける。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【シワ対策の日】
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
四(し)八(わ)で「しわ」の語呂合せ。
シミ対策の日 4月3日
美白の日 8月9日

ーーーーーーーーーーーーーーー
【潅仏会(花祭り,仏生会,浴仏会)】
釈迦の降誕を祝して行う法会。
各地の寺では花御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参りする。甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来する。
関西では月遅れの5月8日に行われる。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【世界ロマの日】
1990年の国際ロマ連盟の総会で制定。
ヨーロッパの移動型民族であるロマに関する問題について啓発し、ロマの文化を記念する日。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【虚子忌,椿寿忌】
俳人・小説家の高濱虚子の1959年の忌日。
柳原極堂から俳誌『ホトトギス』を継承し、客観写生、花鳥諷詠を提唱した。
椿を愛し、法名を虚子庵高吟椿寿居士ということから、椿寿忌とも呼ばれる。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【佳桜忌】
アイドル歌手・岡田有希子の1986年の忌日。
人気の絶頂期に事務所のビルから飛び降り自殺した。
桜の咲く時期であることと本名の佳代から佳桜忌と呼ばれる。

====毎月8日の記念日===
果物の日
歯の日
歯ブラシの交換日
カレーパンの日
おみやげ感謝デー
薬師如来の縁日
米の日
鬼子母神の縁日

====3月27日~4月9日===
絵本週間

====4月6日~4月12日===
春の新聞週間

====4月6日~4月15日===
春の全国交通安全運動

====2月1日~4月30日===
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン

====4月1日~4月30日===
新聞閲読月間
インテリア月間
河川美化月間
未成年者飲酒防止強調月間
身体障害者福祉強化運動月間
ロータリー雑誌月間

====3月1日~5月31日===
春の防犯運動

====4月1日~6月30日===
春季における都市緑化推進運動

====4月8日の出来事====
217年
ローマ皇帝カラカラが近衛隊長マクリヌスにより暗殺される。

1457年
太田道灌が武蔵国荏原郡桜田郷に江戸城を築城。(新暦5月1日)

1587年(天正15年3月1日)
九州征伐: 豊臣秀吉が九州の島津氏討伐のため、自ら2万5千の大軍を率いて大坂城を出発。

1617年
駿河・久能山から移された徳川家康の遺体が日光・奥院廟塔に改葬される。(新暦5月12日)

1820年
エーゲ海のメロス島の農夫が「ミロのヴィーナス」を発見。

1864年
南北戦争: マンスフィールドの戦い

1946年
国際連盟が第21回総会を開催し、国際連盟の解散と資産等の国際連合への移行を決議。

1954年
コメット連続墜落事故: 南アフリカ航空201便墜落事故起こる。

1959年
『週刊文春』が創刊。

1970年
大阪市大淀区(現・北区)天六交叉点での大阪市営地下鉄谷町線工事現場でガス爆発事故(天六ガス爆発事故)。死者79人・重軽傷420人。

1981年
テレビアニメ「Dr.スランプ アラレちゃん」放送開始。

1986年
アイドル歌手の岡田有希子が、所属事務所が入居する東京都新宿区のビル屋上から飛び降り自殺。

1988年
南岸低気圧の影響で、東日本でこの時期としては季節外れの大雪。東京で9cmの積雪を観測し、4月としては異常気象となる。

1993年
カンボジアで、国際連合ボランティアの選挙監視団員・中田厚仁が銃撃され死亡。

1994年
佐川事件、NTT株疑惑などにより細川護熙首相が退陣を表明。

2014年
Microsoft Windows XPのサポートが終了。

2021年

日本国内において1968年に統計を取り始めてから初めて全国の交通事故による死者が0人となる



.