これにて一件落着・・・。 | hiroチャンのブログ

これにて一件落着・・・。


3月2日はグレゴリオ暦で年始から61日目(閏年では62日目)にあたり、年末まであと304日ある。


====3月2日の記念日====

【遠山の金さんの日】
1840(天保11)年のこの日、遠山の金さんこと遠山左衛門尉景元が北町奉行に任命された。
大岡越前の日 2月3日

《頻度の多いセリフ》

『遠山左衛門尉さまぁ、おな~ぁり~ぃ♪』

『あの日のあの夜の場所で見事に咲いたお目付け桜、夜桜まさか見忘れたとは言わせねぇぜ!!!』

『おぉ!おぉ!テメェ~ら!』

『この桜吹雪が目にはいらねぇか!』




『これにて一件落着!』

『江戸町奉行、遠山左衛門尉さまぁ~御出座~』など

実際には、彫り物が桜かどうかは不明らしい・・・。



おいおい・・・そうなのかよ  Σ(-∀-;) 



「遠山の金さん」を巡る諸説

景元は青年期の放蕩時代に彫り物を入れていたといわれる。有名な「桜吹雪」である。しかしこれも諸説あり、「右腕のみ」や「左腕に花模様」、「桜の花びら1枚だけ」、「全身くまなく」と様々に伝えられる。また、彫り物自体を疑問視する説や、通常「武家彫り」するところを「博徒彫り」にしていたという説もある。

景元が彫り物をしていたことを確証する文献はないが、時代考証家の稲垣史生によれば、若年のころ侠気の徒と交わり、その際いたずらをしたものであると推測される。続けて稲垣の言によれば、奉行時代しきりに袖を気にして、めくりあがるとすぐ下ろす癖があった。奉行として入れ墨は論外なので、おそらく肘まであった彫り物を隠していたのではないかという。ただ、これらは全て伝聞によっており、今となっては事実の判別はし難い。


ーーーーーーーーーーーーーーー

【ミニの日】
「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せ。
ミニチュアや小さいものを愛そうという日。

世界最小の生き物たち

世界最小のカメレオン

「 ミクロヒメカメレオン」

(マダガスカル)

体長1.6㎝



世界最小のカエル 

「パエドフリンアマウンシス」 

(パプアニューギニア)
体長7.7mm



世界最小の鳥
マメハチドリ(キューバ)
体長4~5㎝



世界最小の犬 世界一背の低い犬 

ギネス記録 チワワ「パール」 

体高9.1 ㎝、体長12.7㎝、体重550g、




世界最小の馬 

ミニチュアホース「サンベリーナ(2001-2018)」

ギネス記録  体高43㎝、体重26㎏ 




世界最小の猿
ピグミーマーモセット 



世界最小の猫・・・。
そりゃないだろうΣ(-∀-;)
こんな手乗り猫さんなら、何処にでも連れて行ける(^w^)





ーーーーーーーーーーーーーーー

【ミニぶたの日】
日本ペットミニぶた普及協会が制定。
「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せ。

ーーーーーーーーーーーーーーー

【中国残留孤児の日】
1981(昭和56)年のこの日、中国残留日本人孤児47名が、肉親探しの為に、厚生省の招待で初めて公式に来日した。
このうち29名の身元が判明した。

ーーーーーーーーーーーーーーー

【亡羊忌】
昭和期の詩人・村野四郎の1975(昭和50)年の忌日。
詩集『亡羊記』に因み、「亡羊忌」と呼ばれる。

====3月1日~3月7日====
春の全国火災予防運動
車両・船舶火災予防運動
山火事予防運動
春の建築物防災週間
子ども予防接種週間

====2月16日~3月15日===
所得税の確定申告

====1月1日~3月31日===
消費税の確定申告

====3月1日~3月31日===
自殺対策強化月間
婦人運動月間
道路交通環境整備強化推進月間

====2月1日~4月30日===
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン

====3月1日~5月31日===
春の防犯運動

====3月2日の出来事====
628年
『日本書紀』に日本最古の日蝕の記録。(新暦4月10日)

695年
新羅王が日本に使節として王子を遣す。(新暦4月19日)

754年
(天平勝宝6年2月4日)鑑真が奈良に入洛する。

986年
ルイ5世が西フランク王に即位。カロリング朝最後の国王。

1336年
多々良浜の戦い。京都を追われた足利尊氏が筑前多々良浜で菊池武敏を破り再度東上。(新暦4月13日)

1657年(明暦3年1月18日)
明暦の大火発生。

1672年(寛文12年2月3日)
浄瑠璃坂の仇討発生。

1840年
水野忠邦の抜擢により勘定奉行・遠山左衛門尉景元が北町奉行に着任。(新暦4月4日)遠山景元。

1884年
岡山県が旧藩主・池田家から買い取った岡山市の後楽園で一般公開を開始。

1886年
帝国大学(後の東京帝国大学、現 東京大学)を設置するための帝国大学令公布。

1901年
アメリカで「プラット憲法修正条項」を採択。キューバを保護国化。

1938年
大粛清: ニコライ・ブハーリンら21名を被告として第3次モスクワ裁判はじまる。(右翼トロツキスト陰謀事件)

1939年
ピウス12世がローマ教皇に就任。

1942年
第二次世界大戦: アメリカ西海岸居住の日系人に、立ち退き・強制収容所への収容が命令される。

1943年
野球用語(ストライク、ボールなど)が全面的に日本語化。

1953年
吉田首相の「バカヤロー」発言により衆議院で首相の懲罰動議が可決。

1955年
第三清徳丸襲撃事件

1958年
イギリス連邦南極横断探険隊が初めて南極大陸横断に成功。

1963年
イギリスでビートルズ初のアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』リリース。

1969年
中ソ国境紛争: 中華人民共和国とソビエト連邦の国境の珍宝島(ダマンスキー島)の領有をめぐり両国軍が衝突。

1974年
那覇市小禄で下水道工事中に不発弾が爆発、幼稚園児を含む4人が死亡。

1976年
北海道庁爆破事件。北海道庁のロビーで時限式消火器爆弾が爆破。職員2名死亡、80名余りが重軽傷を負う。

1978年
前年に死去したチャールズ・チャップリンの遺体が盗難される。

1981年
中国残留日本人孤児が初めて正式に来日。

1982年
韓国政府が第五共和政1周年を記念して金大中ら政治犯2863人の恩赦を発表。

1983年
それまで日本とヨーロッパだけで発売されていたコンパクトディスクとプレイヤーが全世界で発売開始。

1989年
欧州共同体 (EC) 環境相会議でフロンガスの生産・使用の2000年までの全面停止を決定。

2000年
アフガニスタンのイスラム原理主義勢力・タリバーンが、バーミヤンにある大仏の破壊を開始。

2000年
神戸市中央区でテレクラ放火殺人事件が発生。4人が死亡。

2004年
神戸市立王子動物園で日本初となるアジアゾウの出産。子象はモモと名付けられる。

2005年
土佐くろしお鉄道宿毛駅衝突事故

2006年
国産初の超音速航空機であるT-2がこの日をもって航空自衛隊から全機退役。

2006年
任天堂の携帯型ゲーム機、ニンテンドーDS Liteが日本国内で発売。

2013年
秋田新幹線脱線事故が発生。

2015年
ポール・アレン率いるチームが戦艦武蔵をシブヤン海海底にて発見。

2022年 

欧州連合(EU)が、2月24日にウクライナへの侵攻を開始ひたロシアに対し、対ロシア追加制裁の一環として、同国の銀行大手7行を国際送金・決済システムの国際銀行間通信協会(SWIFT)から排除することを決定。




.