バレンタインデーは誰のため? | hiroチャンのブログ

バレンタインデーは誰のため?


【聖バレンタインデー】
St.Valentine's day

キリスト教の聖人ウァレンティヌスValentinus(バレンタインはその英語読み)。

西暦269年のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の迫害により処刑された。

それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になった。

ヨーロッパでは、この日を「愛の日」として花やケーキ、カード等を贈る風習がある。


女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958(昭和33)年にメリーチョコレートカンパニーが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが始まりであるとされてます(諸説あり)。1年目は3日間で3枚、170円しか売れなかったが、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるほどの国民的行事となった。


「バレンタインデー」そこには、日本的な義理なるモノが蔓延してるので話がややこしくなる・・・。

会社関係ですと〝ビズチョコ〟。まぁ呼び名を変えても〝義理〟は義理ですから・・・。変な誤解はされませぬように。

まぁそれも一昔前の話、昨今は無意味な義理チョコを廃止する企業が多い。一部のメディアでも、義理チョコを用意される女性は1割程度というデータもあるとか・・・。

そこに現れしコロナ禍でのテレワークっすぅ・・・。
出社回数も激減し、もはや義理への期待すら皆無でございます。
コロナからの日常生活が戻っても、義理チョコの習慣は戻りません。
義理チョコもらって、家族に自慢されていたお父様方はどうしましょう?
┐('~`;)┌


今や『義理チョコ』は無意味・ムダの象徴となり風前の灯火であります。

売り上げに大きく響くメーカーや小売店は、次なる主力を自分への御褒美と称し、近年はちょっとお高めの自分用チョコレートへの販売に力を注いでいる。

今時、チョコレート片手に告白される方も少ないのでしょうし、「誰かに贈る」より「自身が楽しむ」ものへと変化しているのでしょう。

「自分のための自分が食べたいちょっと贅沢なチョコレートをご褒美感覚で購入する」傾向が今後も主流となるのであろう。

当然〝インスタ映え〟なのでしょうけど、「ビジュアル面が可愛い、綺麗、ユーモアがある」などの、見栄えを狙ったチョコに注目があつまるようです。

最近は、手作りチョコも衰退傾向か?


その一方で、SNS映えする色とりどりのチョコレートだけでなく、健康志向の高まりを受けて、年配の方も含め幅広い層から糖質を抑えた機能的な商品にも注目を集めている。またベルギーやフランスの高級チョコレートブランドが、多く日本進出していることもあり、バレンタインチョコ=高級チョコレートという傾向はまだまだ根強い。

もはや好きな人のためだの、義理チョコだのと言ってた時代は過去となり、多様なニーズを受け、広がりを見せなければバレンタイン商戦には生き残れないのだろう・・・。


バレンタイン商戦には様々な意見もあり、義務的なイベントを無理矢理作り出して、強制的に義理チョコを買わせるのは「非人道的な卑劣な商法である」といった痛烈な批判もあるとか。

また、 労働法の専門家によると、職場内におけるバレンタインデー・ホワイトデー・おごりの強要は『環境型セクシャルハラスメント』の温床とされており、危険性を指摘する声もあるらしい。性別を理由に一定の義務を課し、本人の意に反する行為を強要するわけであるから、環境型セクシャルハラスメントにあたる。しかも、女性のみならず男性も被害者になるセクシャルハラスメントであると主張

バレンタインデーにセクハラ・パワハラに近い感情を持つ人も出てきているとか。ちょっと過剰反応とも思えますが。


全盛期には「日頃の感謝の気持ちを表す機会」とか「コミュニケーションの円滑化」と言う女性の意見も多かったようだが、近年では職場環境 の変化や世の中の多様性もあり、「会社での義理チョコのやりとり、無い方がいい」が大多数で、否定的イメージの傾向が強くなっている。


あげる人にとって楽しいバレンタインデーかどうか、それが最も重要なことで。義務感や形式や慣習からではなく、もっと自由に、感謝や愛情を表現する日として楽しみたい人は楽しんだらよいのだろう。




チョコレート商戦に踊らされるなぁ!

チョコレートが食いたければ自分で買ぇ!!

言うことでございます。



猫さんは、チョコ食べちゃダメですから ・・・。




(*`^´)/『なにがぁ-特定菓子贈与の日じゃぁ・・・』

凸(`、´メ)「男なんかぁ!クソくらぇボケぇ」


image0001.jpg

因みに、チョコレートの研究をされている方によると、チョコ食べ過ぎたからと言って鼻血が出る事はないそうです。


《ホワイトデー(3月14日)》
《オレンジデー(4月14日)》
《メイストームデー/5月の嵐の日(5月13日)》
《恋人の日(6月12日)》
《サマーバレンタイン(7月7日)》
《セプテンバーバレンタイン/メンズバレンタイン(9月14日)》
《恋人達の日/くつしたの日(11月11日)》
《ダズンローズデー(12月12日)》
《遠距離恋愛の日(12月21日)》

どなたが考えたのでしょうかねぇ、記念日多すぎ!