Fortune comes in by a merry gate. | hiroチャンのブログ

Fortune comes in by a merry gate.


2月5日はグレゴリオ暦で年始から36日目に当たり、年末まであと329日(閏年では330日)ある。

ーーーーーーーーーーーーーーー

『笑って太れ』
いつもニコニコと笑顔で過ごして、幸福を自分に招き寄せよということ。また、笑顔をたやさない人には自然と幸福がやってくるということ。

『笑う門には福来る』
いつも楽しそうにニコニコしている人の家にはおのずと幸せがやって来る。つらさ悲しさに挫けることなく明るく暮らしていれば、いつか必ず幸せが訪れるということ。

「笑う門素通りはせぬ福の神」(古川柳)

Fortune comes in by a merry gate.(幸運は楽しい門から入ってくる)

笑ってますかぁ~♪

====2月5日の記念日====

【笑顔の日】
「二(2)コ(5)ニコ」の語呂合せで笑顔の日だそうです。
『笑いの日』は8月8日

「笑う」と言ってもイロイロです

笑顔・笑壺・嬌笑・苦笑・
哄笑・嘲る・一笑・嗤笑・
自嘲・失笑・大笑・高笑い
・談笑・嘲笑・爆笑・微笑
・微苦笑・憫笑・冷笑・朗笑
・薄ら笑い・独り笑い・含み笑い
・微笑み・思い出し笑い・
忍び笑い・追従笑い・作り笑い・
照れ笑い・泣き笑い・ほくそえむ
・馬鹿笑い・スマイルなど・・・

ゴリラだって、アザラシだって、
ロバや馬や犬や猫だって、時には笑う・・・(^w^)

image0073.jpg

image0077.jpg

image0023.jpg

image0087.jpg

image0101.jpg

image0021.jpg

image0032.jpg

image0022.jpg

image0025.jpg

image0017.jpg

image0081.jpg

image0024.jpg

本日も笑顔で過ごされますように・・・m(__)m



【長崎二十六聖人殉教の日】
1596(慶長元)年のこの日、豊臣秀吉のキリスト教弾圧により、長崎西坂で26人のキリスト教徒が処刑された。
殉教したのはペトロ・バプチスタ神父ら外国人6人と三木パウロ、茨木ルドビコ神父ら日本人20人で、この26人は1862年にローマ教皇ピウス9世によって聖人に列せられた。


【プロ野球の日】
1936年のこの日、全日本職業野球連盟が結成された。
当時は東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ)・大阪タイガース(現 阪神タイガース)・大東京軍・名古屋軍(現 中日ドラゴンズ)・阪急(現 オリックスバファローズ)・東京セネタース・名古屋金鯱軍の7チームだった。
ベースボール記念日 6月19日
野球の日 8月9日
プロ野球誕生の日 12月26日
プロ野球ナイター記念日 8月17日


【ふたごの日】
双子育児用品の専門店・ベラミが制定。
「ふた(2)ご(5)」の語呂合せ。


【日本語検定の日】
日本語検定に協賛している東京書籍がそのPRのために制定。
「に(2)ほんご(5)」の語呂合せ。
語彙の日 5月1日



【憲法記念日 [メキシコ]】
1917年のこの日、メキシコで現行の憲法が採択された。


【気象予報士の日 [アメリカ合衆国]】
アメリカの最初の気象観測者であるジョン・ジェフリーズの1744年の誕生日。
気象予報士の日 8月28日

【ピカチュウ の日】

『ポケットモンスター』シリーズのキャラクター、ピカチュウのポケモン全国図鑑ナンバー「No.025」が由来であり、ファンの間で記念日化していた。2020年にポケモン情報局(公式Twitter)がツイートで取り上げ、公認化された。


====毎月5日の記念日===
ノー・レジ袋の日
水天の縁日

====1月31日~2月6日===
海苔ウィーク

====2月1日~2月7日====
生活習慣病予防週間

====2月5日~2月7日====
ニゴロブナの日

====2月1日~2月10日===
出稼労働者福祉推進旬間

====1月20日~2月19日===
血栓予防月間

====1月1日~2月29日===
「はたちの献血」キャンペーン

====2月1日~2月29日===
省エネルギー月間
北方領土返還運動全国強調月間
海外移住推進月間
薬物乱用事犯取締強化月間
職場における健康診断推進運動
相続登記はお済みですか月間

====1月1日~3月31日===
消費税の確定申告

====2月1日~4月30日===
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン

====2月5日の出来事====

1597年(慶長元年12月19日)
豊臣秀吉の命により、長崎でカトリック信徒26名が処刑される。(日本二十六聖人)

1862年
アメリカ合衆国財務省が初めて政府紙幣(デマンド・ノート)を発行。

1870年
明治政府が華族の染歯・描き眉を禁止。

1901年
福岡県の官営八幡製鉄所(後の新日鉄八幡製鉄所)が開業。第1鎔鉱炉で火入れ式。

1919年 

チャーリー・チャップリン、メアリー・ピックフォード、ダグラス・フェアバンクス、D・W・グリフィスらによってユナイテッド・アーティスツが創業。


1923年
国際刑事警察機構(インターポール)設立。
【国際刑事警察機構】
英: International Criminal Police Organization(略称:ICPO)、仏: Organisation internationale de police criminelle(略称:OIPC))は、国際犯罪の防止を目的として世界各国の警察機関により組織された国際組織である。日本国内では頭文字「ICPO」の略称で呼ばれることが多いが、海外ではインターポール(INTERPOL)の名称で呼ばれることが多い。2017年時点の加盟する国・地域は192を数え、国際連合に次ぐ。
略称:ICPO、OIPC
前身:国際刑事警察委員会
設立年:1923年9月7日
種類:国際機関
目的:刑事警察の国際的共助機関
本部:フランス ローヌ=アルプ地域圏ローヌ県リヨン市シャルル・ド・ゴール通り200
貢献地域:全世界
メンバー:192か国・地域
関連組織:警察庁(日本の国家中央事務局)
予算:約4,825万ユーロ(2008年)
犯罪捜査や犯人逮捕に携わる各国の警察の連携を図り、各国間の情報の伝達ルートの役割を果たす。
主な活動は、国外逃亡被疑者や行方不明者、盗難美術品などの発見、身元不明死体の身元確認などに努める「国際手配制度」や、国際犯罪および国際犯罪者に関する情報のデータベース化とフィードバックなど。運営は、2つの非常設機関(総会および執行委員会)と、2つの常設機関(事務総局および加盟各国に設置された国家中央事務局(NCB))により行われる。NCBは自国の警察と事務総局や加盟各国の警察とをつなぐ窓口機関にあたるもので、日本では警察庁が指定されている。
映画・テレビ・漫画などのフィクションでは、全世界を対象に捜査する「国際警察」のような描かれ方をするが、実体はそのような大規模な組織ではなく、各国法執行機関の連絡機関・協議体としての性格が強い。
司法警察権は各国の主権事項に属するため、世界中で捜査活動をする「国際捜査官」は存在しない。
最終的に犯罪者の身柄拘束を行なうのは国家主権上の問題から、その国の警察である。なお事務総長は、フランス政府より外交特権を与えられ、係官などの職員は、国際活動中に個別に外交特権を受けることがある。
年に1,000件を越える捜査依頼があり、2008年時点では約6,000人の手配者を追跡していた。

1931年
東京航空輸送が初のエアガール(スチュワーデス)採用試験を実施。3人を採用。

1936年
チャップリンの映画『モダン・タイムス』がアメリカで公開。

1969年
福島県の磐梯熱海温泉・磐光ホテルでショーのたいまつの火から火事。31人死亡。

1971年
アメリカの3番目の有人月宇宙船「アポロ14号」が月面に着陸。

1973年
渋谷駅のコインロッカーで嬰児の死体発見される。以後、同様の事件が続発。(コインロッカーベイビー)
1981年
神戸新交通ポートアイランド線が開業。

1987年
文部省宇宙科学研究所がX線天文観測衛星「ぎんが」を打上げ。

1990年
ソ連のゴルバチョフ書記長が、複数政党制、大統領制等を盛りこんだ改革案を発表し採択。


.