風邪は万病のもと・・・。 | hiroチャンのブログ

風邪は万病のもと・・・。


1月9日は、グレゴリオ暦で年始から9日目に当たり、年末まであと356日(閏年では357日)ある。

====1月9日の記念日====

【風邪の日】
1795(寛政7)年のこの日、横綱・谷風梶之助が流感で現役のまま亡くなった。
亡くなる10年ほど前に流感が流行している時に、「土俵上でわしを倒すことはできない。倒れるのは風邪にかかった時くらいだ」と語ったことから、この時に流行した流感が「タニカゼ」と呼ばれたが、後に谷風の死因となった流感(御猪狩風)と混同された。

猫さんも犬さんも風邪対策、
やはりマスクですかねぇ~?
新型コロナの感染拡大もありますしねぇ・・・。

image0028.jpg

image0030.jpg

やはり鳥インフルエンザにも、
うがいは予防効果ありますか?

image0028.jpg

(-_-;)あらぁ・・・
豚さんもインフルエンザですか?
養豚場は密集してるからねぇ~♪
お大事に・・・

「(^0_0^)ブヒィ~♪これで出荷されないブヒィ~♪」

image0039.jpg

でも隔離されますよΣ(-∀-;)
殺処分かな?

『風邪は万病のもと』
風邪はあらゆる病気のもとである。だから、たかが風邪ぐらいと安易に考えるなということ。

ゴホン・・・、ゴホン・・・。

風邪ひいたニャ~♪

image0442.jpg

(;`O´)/なんじゃこりゃぁ・・・

マスクにフィルターが付いとらんやないかぁ~♪

image0441.jpg

皆様も体調管理には、お気をつけ下さいませ。m(__)m

因みにバカは風邪を引かないは・・・嘘です。
私でも風邪くらい引きますから・・・。

(///ω///)油断大敵でございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【とんちの日】
とんちで有名な一休さん(一休宗純)から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【殉教者の日 [パナマ]】
1946年のこの日、アメリカ統治下のパナマ運河地帯の高校で、米国国旗だけを掲揚した事から暴動が発生し、米軍の発砲で両国民に死者が出た。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【青々忌】
ホトトギス派の俳人・松瀬青々の1937(昭和12)年の忌日。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【ジャマイカブルーマウンテンコーヒーの日】

ジャマイカコーヒー輸入協議会が制定。ジャマイカ産コーヒーの名物であるブルーマウンテンコーヒーのさらなる普及が目的。日付は、ジャマイカ産コーヒーがキングストン港より日本に向けて初めて1400袋(1袋60kg)もの大量出荷をした1967年のこの日から


ーーーーーーーーーーーーーーー

【宵戎】
十日戎の前日。

====毎月9日の記念日===
【クレープの日】
株式会社モンテールが制定。数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから。毎月9日、19日、29日。

【パソコン検定の日】
全日本情報学習振興会が制定。「級(9)」の語呂合わせ。

【クジラの日】
大日本水産会や日本捕鯨協会等25団体が、京都で国際捕鯨委員会年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。「く(9)じら」の語呂合わせ。
(クジラさんも腐敗すると爆発)
image0004.jpg

====1月1日~2月29日===
「はたちの献血」キャンペーン

====1月1日~3月31日===
消費税の確定申告

====1月9日の出来事====
BC475年
第5代天皇・孝昭天皇が即位。(新暦2月21日)

1242年
12歳の四條天皇が崩御し、以降11日間空位となる。空位となるのは472年振り。(新暦2月10日)

1260年(正元元年11月26日)
日本の皇室の系統が持明院統と大覚寺統に分裂する。

1431年
ルーアンでジャンヌ・ダルクの異端審問裁判が始まる。

1806年
イギリス海軍提督ホレーショ・ネルソンの、イギリスでは君主以外では初となる国葬が行われる。

1863年
南北戦争: アーカンソー・ポストの戦いが始まる。

1867年
前年末の孝明天皇の崩御により、16歳の第二皇子・睦仁親王(明治天皇)が践祚。(新暦2月13日)

1905年
サンクトペテルブルク冬宮殿前広場で、血の日曜日事件勃発。グレゴリウス暦1月22日。

1916年
第一次世界大戦: ガリポリの戦い。英軍部隊がヘレス岬からの離脱を終了。

1918年
三俣の大雪崩: 新潟県三俣村(現湯沢町)で大規模な雪崩が発生、死者155名。記録に残るものでは日本最悪の雪崩災害。

1923年
スペイン人のフアン・デ・ラ・シエルバが開発したオートジャイロが初飛行。

1932年
ドイツが、第一次世界大戦の賠償金358億マルクの支払不可能を宣言。

1932年
春秋園事件: 日本相撲協会の体質を不満として西方の関取全員が協会を脱退。

1933年
伊豆大島・実践女学校専門部の生徒が同級生立会いのもと三原山の火口で投身自殺し、翌月同じ場所で同じ学生が立会って別の女学生が身を投げ、これがきっかけで当地は自殺の名所化し同年のみで三原山で125人が投身自殺、保護された者を含めると900名以上が三原山を訪れた。

1941年
第二次世界大戦: イギリス空軍により爆撃機「アブロ ランカスター」が初飛行。

1943年
第二次世界大戦: 汪兆銘政権(南京国民政府)が米英に宣戦布告。

1943年
汪兆銘政権と日本が、中国に有する専管租界返還と治外法権撤廃を定めた協定に調印。

1945年
第二次世界大戦・ルソン島の戦い: 日本占領下のフィリピン・ルソン島に米艦隊800隻が集結し上陸を開始。

1951年
国際連合本部ビルが竣工。

1964年
パナマ運河地帯の高校で米国国旗だけを掲揚したことから暴動化。米軍の発砲で両国民に死者が出る。(国旗事件)

1964年
警視庁が、個展に模造千円札を出品した画家・赤瀬川原平を通貨及証券模造取締法違反容疑で任意取調べ。

1966年
神奈川県川崎市川崎駅前にて金井ビル火災が発生。一酸化炭素中毒で12人が死亡。

1968年
アラブ石油輸出国機構(OAPEC)結成。

1972年
退役後、洋上大学への改装のため香港に係留されていた豪華客船「クイーン・エリザベス」で火災が発生し、転覆。

1985年
東京・両国に新国技館が落成。

1988年
ソニーがVHS方式の家庭用VTR発売を発表。事実上のベータ方式の敗北宣言。

1996年
足立区首なし女性焼殺事件。足立区で女性の首なし焼死体が発見。過去に殺人事件で起訴されて無罪となった男を逮捕し、1999年に無期懲役に。

2005年
前年11月のヤーセル・アラファートの死去に伴いパレスチナ自治政府の大統領選挙が行われ、PLO議長マフムード・アッバースが当選。

2006年
『オペラ座の怪人』が『キャッツ』を抜き、ブロードウェイ・ロングラン記録を更新。

2007年
日本の防衛庁が省に昇格して防衛省が発足。

2013年
大阪市立桜宮高等学校で体罰自殺事件が発覚。この事件以降、他校でも次々と体罰が明らかとなる。

.