いい肉の見分けかたとは・・・。 | hiroチャンのブログ

いい肉の見分けかたとは・・・。


11月29日はグレゴリオ暦で年始から333日目(閏年では334日目)にあたり、年末まであと32日ある。

====11月29日の記念日===
【パレスチナ人民連帯国際デー(International Day of Solidarity with the Palestinian People)】
1977(昭和52)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1947(昭和22)年のこの日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された。


【議会開設記念日】
1890(明治23)年のこの日、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれた。


【いい肉の日】
宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定。
「いい(11)にく(29)」の語呂合せ。

あいらぶぅ肉ぅ~♪


image0004.jpg

ン!(=`ω´=)食わせろニャ!


【いい服の日】
「いい(11)ふく(29)」の語呂合せ。
洋服記念日 11月12日
服の日 2月9日
(ダンディーでございます。)
image0019.jpg


【解放記念日 [アルバニア]】
1944年のこの日、ドイツに占領されていたアルバニアが、パルチザンとソ連軍によって全土解放された。


【祖国統一の日 [バヌアツ]】

====毎月29日の記念日===
【肉の日】
都道府県食肉消費者対策協議会が制定。
「に(2)く(9)」の語呂合わせ。
2月9日「肉の日」
8月29日「焼き肉の日」

(この世は弱肉強食ニャ~♪)
image0024.jpg

【クレープの日】

===10月1日~11月30日===
麻薬・覚せい剤乱用防止運動
間伐推進強化月間

===11月1日~11月30日===
品質月間
JAS普及推進月間
知的所有権保護強化月間
生命保険の月
損害保険の月
公共建築月間
伝統的工芸品月間
漆愛用月間
素形材月間
政府刊行物普及月間
てんかん月間
乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間
やけど予防月間
全国青少年健全育成強調月間
指名手配被疑者捜査強化月間
下請取引適正化推進月間
ゆとり創造月間
職業能力開発促進月間
建設雇用改善推進月間
快適通勤推進月間
標準営業約款普及登録促進月間(Sマーク普及月間)
組織化促進強化月間
国民年金制度推進月間
もりとふるさと月間
みやぎ教育月間 [宮城県]
ふくしま教育月間 [福島県]
いばらき教育月間 [茨城県]
えひめ教育月間 [愛媛県]

===11月21日~11月30日===
最低賃金周知旬間
寄生虫病予防運動
全国海難防止強調運動

===11月25日~12月1日===
犯罪被害者週間
性の健康週間

===11月28日~12月4日===
全国リクリエーション週間

===11月10日~12月10日===
手足の不自由な子供を育てる運動

===11月11日~12月12日===
電池月間

===11月16日~12月15日===
東京都エイズ予防月間

===10月1日~12月31日===
赤い羽根共同募金運動

====11月29日の出来事===
1830年
ロシア帝国支配下のポーランド・ワルシャワで十一月蜂起が起こる。
ロシア皇帝ニコライ1世がフランスの七月革命鎮圧の為にポーランド軍を動員しようとしたのに対しワルシャワで士官が叛乱。市民がこれに呼応し武器庫を占領。

1864年
インディアン戦争・コロラド戦争: サンドクリークの虐殺。コロラド・サンドクリークのシャイアン族のキャンプを連邦軍が攻撃。約500人を殺害。
《サンドクリークの虐殺》アメリカ合衆国コロラド州カイオワ郡で軍が無抵抗のシャイアン族とアラパホー族インディアンの村に対して行った無差別虐殺。コロラド州では、この虐殺に先駆けて白人の大集会が開かれ、有志の寄付によって「インディアンの頭の皮の買い取り資金」として5000ドルが集まっていた。「耳まで付いている頭の皮」なら25ドルの高額な賞金が設定されていた。

(無茶苦茶しよるがなぁ~♪)
image0018.jpg

1872年
インディアン戦争・モードック戦争: ロスト川の戦い。

1877年
トーマス・エジソンが自身が発明した蓄音機を初めて公開。

1890年
大日本帝国憲法施行。同日、第1回帝国議会が開会(翌1891年3月7日まで)。

1910年
白瀬矗中尉ら南極探検隊28人が開南丸で東京・芝浦を出港。

1916年
東北本線・下田~古間木(現在の三沢)で臨時列車と貨物列車が衝突。死者36人、重軽傷133人。

1934年
日本初のアメリカンフットボール試合を東京・明治神宮外苑競技場で開催。

1947年
国連総会でパレスチナ分割決議(国連決議181号)可決。国連総会でパレスチナをアラブ国家、ユダヤ国家、国連管理下のエルサレムに3分割する決議を採択。アラブ側が反撥し中東戦争の遠因に。

1963年
トランスカナダ航空831便墜落事故。

1973年
熊本市の大洋デパートで火災。死者104人、負傷者108人。デパート火災最大の惨事に。

1985年
過激派による国電同時多発ゲリラ事件。首都圏、大阪を初め各地で線路のケーブルが切断されダイヤが混乱。600万人に影響が出る。

1987年
大韓航空機爆破事件。大韓航空機がミャンマー沖で北朝鮮の工作員・金賢姫らにより爆破。乗客・乗員115人全員が行方不明(12月19日に全員死亡と認定。)

1990年
湾岸戦争で、国連安保理がイラクに対する武力行使容認の決議。国際連合安全保障理事会決議678(対イラク武力行使容認決議)を採択。

2003年
イラク日本人外交官射殺事件。イラクで日本人外交官2人が車で移動中に射殺。イラク戦争後初の日本人犠牲者。

2016年
富山県立山(室堂)にて雪崩が発生。東京工業大学の学生3人が巻き込まれ1人が死亡。

2017年
横綱日馬富士が巡業中に起こした暴行事件への責任を取り引退。

.