正体不明の光 | hiroチャンのブログ

正体不明の光


11月8日はグレゴリオ暦で年始から312日目(閏年では313日目)にあたり、年末まであと53日ある。
===============
【レントゲンの日】
1895年のこの日、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。
レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気附いた。真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は透過した。そこでレントゲンは、この光に「正体不明」という意味で「X線」と名附けた。
後の研究で、X線は、波長がたいへん短い電磁波であることが判った。波長が短いため体を通り抜けることができ、体の部位や状態によってその通り抜け方が違うことから、体の内部の様子を撮影することができる。
『レントゲン週間(11月2日~11月8日)』
1901年に第1回ノーベル物理学賞を受賞。

人類に大きな貢献をした・・・。

image0011.jpg

image0017.jpg

因みにモンローさんの胸部レントゲン写真は400万円以上で落札されて話題となる。

image0019.jpg


【いい歯の日】
日本歯科医師会(日歯)が制定。
「いい(11)は(8)」の語呂合せ。
歯の衛生週間 6月4日~6月10日
よい歯の日 4月18日

歯石はニャ~です!
image0012.jpg


【いい歯ならびの日】
日本矯正歯科学会が制定。
「いい(11)は(8)」の語呂合せ。

イェ――――――――ィ!!
image0008.jpg


【いいお肌の日】
スキンケアブランド「Dove」を発売するユニリーバ・ジャパンが制定。
「いい(11)は(8)だ」の語呂合せ。
よいお肌の日 4月18日
皮膚の日 11月22日


【刃物の日】
岐阜県関市・岐阜県関刃物産業連合会・新潟三条庖丁連・越前打破物協同組合・東京刃物工業協同組合・京都利器工具組合・高知土佐山田商工会・島根県吉田村・堺刃物商工業協同組合連合会が制定。
「いい(11)は(8)」の語呂合せと、ふいご祭が行われる日であることから。
よい刃の日 4月18日

ズバッと!一太刀ニャ~♪
image0007.jpg


【ボイラーデー】
汽罐協会(現 日本ボイラ協会)が1936年に「汽罐祭」として制定。1949年にボイラーデーに改称。
かつて刀鍛冶が11月8日に鍛冶場の「ふいご」の火の神を祀る鞴祭を行っていたことから。


【八ヶ岳の日】
八ヶ岳を愛する人々が結成した「八ヶ岳の日制定準備委員会」が制定。
「いい(11)やつ(8)」の語呂合せ。


【たぬき休むでぇ~(day)】
滋賀県甲賀市信楽町の信楽町観光協会が制定。
信楽焼の狸の置き物が持つ徳利に「八」と書かれていることから。
信楽焼の狸の置き物の休日。
image0003.jpg

====毎月8日の記念日===
果物の日
歯の日
歯ブラシの交換日
そろそろ電動歯ブラシにしてニャ
image0017.jpg
カレーパンの日
おみやげ感謝デー
薬師如来の縁日
米の日
鬼子母神の縁日

====11月2日~11月8日===
レントゲン週間

===10月27日~11月9日===
読書週間

====11月8日~11月9日===
いいパックの日
歯ぐきの日

====11月1日~11月10日====
パートタイム労働旬間

====11月6日~11月12日====

年金週間

====11月7日~11月13日====
国産品認識週間

====11月1日~11月14日====
レコード週間

===11月8日~11月17日====
海上環境事犯全国一斉取締り

====10月1日~11月30日====
麻薬・覚せい剤乱用防止運動
間伐推進強化月間

====11月1日~11月30日====
品質月間
JAS普及推進月間
知的所有権保護強化月間
生命保険の月
損害保険の月
公共建築月間
伝統的工芸品月間
漆愛用月間
素形材月間
政府刊行物普及月間
てんかん月間
乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間
やけど予防月間
全国青少年健全育成強調月間
指名手配被疑者捜査強化月間
下請取引適正化推進月間
ゆとり創造月間
職業能力開発促進月間
建設雇用改善推進月間
快適通勤推進月間
標準営業約款普及登録促進月間(Sマーク普及月間)
組織化促進強化月間
国民年金制度推進月間
もりとふるさと月間
みやぎ教育月間 [宮城県]
ふくしま教育月間 [福島県]
いばらき教育月間 [茨城県]
えひめ教育月間 [愛媛県]

====10月1日~12月31日====
赤い羽根共同募金運動

====11月8日の出来事====
794年
桓武天皇が、山背国を山城国と改め、新京を「平安京」と称する詔を発布。

1520年
ストックホルムの血浴。スウェーデンのカルマル同盟からの独立運動を鎮圧した国王クリスチャン2世が、スウェーデン人の反乱指導者ら100名以上を捕え、翌日処刑。

1745年
ジャコバイト蜂起: 若僭王チャールズがスコットランドからイングランドに侵攻。(カロデンの戦いの前哨戦)

1793年
ルーヴル美術館が開館。

1864年
北部の24州のみで1864年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、エイブラハム・リンカーンが再選。

1892年
1892年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、前職のグロバー・クリーブランドが現職のベンジャミン・ハリソンを破って返り咲きを果たす。

1895年
ドイツの物理学者ヴィルヘルム・レントゲンがX線を発見。これにより1901年に第1回ノーベル物理学賞を受賞。

1923年
ミュンヘンのビアホール「ビュルガーブロイケラー」でアドルフ・ヒトラー率いるナチス一派がバイエルン首脳部を拘束、ミュンヘン一揆が起こる。

1932年
1932年アメリカ合衆国大統領選挙が行われ、フランクリン・ルーズベルトが現職のハーバート・フーヴァーを破って初当選。

1933年
アフガニスタン国王ムハンマド・ナーディル・シャーが暗殺され、ザーヒル・シャーが即位。

1939年
ゲオルク・エルザーによるヒトラー暗殺未遂事件が起こる。

1942年
第二次世界大戦: トーチ作戦開始。

1956年
南極観測船「宗谷」により、日本初の南極観測隊(南極地域観測予備隊)が南極に向けて東京港を出航。

1957年
パンアメリカン航空007便失踪事故

1957年
イギリスによる初めて成功した多段階熱核反応兵器実験。(グラップル X)

1960年
1960年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、史上最年少となる43歳のジョン・F・ケネディがリチャード・ニクソンを破って当選。

1972年
当時フランスで非合法とされた堕胎を補助した成人4名の裁判が行われた。ジゼル・アリミ弁護士を代理人としたこの裁判はヴェイユ法成立の布石となった。(ボビニー裁判)

1988年
1988年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、ジョージ・H・W・ブッシュが初当選。

2000年
ハーグ事件で国際手配になっていた日本赤軍最高幹部の重信房子が逮捕。

2004年
イラク戦争・ファルージャの戦闘: 米軍によるファルージャ市街掃討作戦「新たな夜明け」が始まる。

2004年
球団合併により誕生したオリックス・バファローズと、新規参入球団の東北楽天ゴールデンイーグルスによる、選手分配ドラフトが行われる。

2011年
オリンパスが1990年代からの約20年間に亘る損失隠しを発表し、巨額不正経理問題に発展(オリンパス事件)。副社長が解任される。

2013年
フィリピンに平成25年台風第30号が上陸し、甚大な被害が出る。

2016年
福岡市で、博多駅付近のはかた駅前通り下でトンネル工事中に陥没事故が発生。

2016年
2016年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、ドナルド・トランプが初当選。

2020年
読売ジャイアンツ・坂本勇人がNPB史上2番目の年少記録(右打者としては最年少)となる31歳11ヶ月で通算2000本安打を達成。

.