巡ってきた絶好の機会は逃すな・・・。 | hiroチャンのブログ

巡ってきた絶好の機会は逃すな・・・。


.


【好機、逸すべからず】
(意味)
チャンスはそうあるものではない。だから、巡ってきた絶好の機会を逃さないようにせよということ。





「いいッスかぁ?」

「もう、いいッスかぁ?」





image0007.jpg



今ッス!( ̄0 ̄)/OKッスぅ!



image0003.jpg

===============
3月25日はグレゴリオ暦で年始から84日目(閏年では85日目)にあたり、年末まであと281日ある。

====3月25日の記念日===
【電気記念日】
日本電気協会が1927(昭和2)年9月に制定。
1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。日本で初めて灯った電灯だった。

【拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー(International Day of Solidarity with Detained and Missing Staff Members)】
国際デーの一つ。世界各地で拘留中または行方不明の国連職員を賛え、早期の解放を求める日。
1985年のこの日、ベイルートで国連情報センターのスタッフとジャーナリストが誘拐された。
奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー(International Day of Remembrance of the Victims of Slavery and the Transatlantic Slave Trade)
2007年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。

【散歩にゴーの日】
ユニチャームが2010年に、同社の高齢者向けの転倒時の怪我防止ガードルのPRのために制定。
「さんぽ(3)に(2)ごー(5)」の語呂合せ。

【ドラマチック・デー】
1956年のこの日、プロ野球・巨人中日戦で、巨人の樋笠一夫が史上初の代打満塁逆転サヨナラホームランを打った。

【独立記念日 [ギリシャ]】
1821年のこの日、ギリシャがオスマン帝国からの独立を宣言した。
聖母マリアの受胎告知の祝日(Lady day)
天使ガブリエルが聖母マリアに救世主(メシア)の母となることを告げた受胎告知の日。

【蓮如忌】
浄土真宗中興の祖・蓮如上人の1499(明応8)年の忌日。

====毎月25日の記念日===
プリンの日
歯茎の日
天神の縁日

====3月21日~3月27日===
人種差別と闘う人々との連帯週間(Week of Solidarity with the Peoples Struggling against Racism and Racial Discrimination)

====1月1日~3月31日===
消費税の確定申告

====3月1日~3月31日===
自殺対策強化月間
婦人運動月間
道路交通環境整備強化推進月間

====2月1日~4月30日===
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン

====3月1日~5月31日===
春の防犯運動

====3月25日の出来事===
940年
(天慶3年2月14日)承平天慶の乱: 平将門と追討の平貞盛・藤原秀郷の軍勢が激突し、将門が討ち死にする。

958年
古代最後の国産貨幣となる「乾元大宝」が鋳造される。

1199年
イングランド王リチャード1世がシャールース城攻撃中に肩に矢を受ける。この傷が元で4月6日に死亡。

1409年
教皇が2人分立するという教会大分裂の事態収拾のためピサ教会会議が開会。新たな教皇を選立するが、2人の教皇がそれを認めず、教皇が3人になる。

1655年
オランダの天文学者ホイヘンスが土星の衛星タイタンを発見。

1776年
アメリカ独立戦争: サンピエールの戦い

1802年
ナポレオンがイギリスと「アミアンの和約」を結び休戦が成立。

1807年
奴隷制度廃止運動: イギリス議会で奴隷貿易廃止法が可決。

1826年
フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトがオランダ商館長に随行して将軍徳川家斉に謁見。(新暦5月1日)

1837年(天保8年2月19日)
大塩平八郎の乱

1873年
政府の公園地候補地提出布告に対し東京府が上野寛永寺・浅草浅草寺・芝増上寺・深川・飛鳥山の5か所の計画を提出。

1878年
工部大学校で開かれた中央電信局の開局祝賀会で、日本初の電灯が灯される。(電気記念日)

1911年
ニューヨークでトライアングルシャツウェスト工場火災が発生。工員146人が死亡。

1926年
在日朝鮮人の朴烈と金子文子が、大正天皇の暗殺を謀ったとして大逆罪などの容疑で死刑判決。4月に無期に減刑。

1932年
アメリカで『類猿人ターザン』が封切り。元水泳選手のジョニー・ワイズミュラーが初出演。

1943年
黒澤明の初監督作品『姿三四郎』が封切り。

1943年
日本初の長編アニメーション映画『桃太郎の海鷲』が封切り。

1975年
サウジアラビア国王ファイサルが甥のファイサル・ビン・ムサーイド王子により暗殺。

1989年
みなとみらい21地区で横浜博覧会 (YES'89) 開催。10月1日まで。

1989年
新日本製鐵釜石製鐵所の高炉・転炉が休止。

1996年
TBSがオウム真理教に坂本弁護士のビデオテープを見せたことを認める(TBSビデオ問題)。

1996年
百武彗星が地球に最接近。

2005年
2005年日本国際博覧会(愛知万博、愛・地球博)が開幕。

2007年
石川県輪島市沖の日本海を震源とする能登半島地震(M6.9)。

2008年
岡山駅突き落とし事件。岡山駅で、家出中の少年が帰宅途中の男性をホームに突き落す。男性は電車にはねられ死亡。

2010年
四国ガスが一酸化炭素を含まない都市ガスへの転換を完了。日本全国の都市ガスが一酸化炭素を含まないものになる。

2013年
一票の格差についての判決で、広島高裁が第46回衆議院議員総選挙について初の無効判決を出す。

2018年
ケメロヴォショッピングセンター火災が発生。

2018年
金正恩朝鮮労働党委員長が就任後初の外遊となる中国を非公式訪問し、習近平国家主席と会談。

2022年 

北朝鮮が3月24日に新型ICBMミサイル火星17 を発射したと発表。米国全土を射程内に入れる飛行能力があると分析された。



  • 2022年 - 北朝鮮が3月24日に新型ICBMミサイル火星17を発射したと発表。米国全土を射程内に入れる飛行能力があると分析された

.