このバウムクーヘンはどいつのだぁ!! | hiroチャンのブログ

このバウムクーヘンはどいつのだぁ!!


3月4日はグレゴリオ暦で年始から63日目(閏年では64日目)にあたり、年末まであと302日ある。


====3月4日の記念日は===

このバウムクーヘンは
どいつのだぁ~?

と!いうことで・・・
バウムクーヘンはドイツのお菓子どすえぇ~♪

本日は、【バウムクーヘンの日】でぇございます。
神戸のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムが2010年に制定。
1919年のこの日、広島県で行われたドイツ展示会で、同社を創業したドイツ人カール・ユーハイムが日本で初めてバウムクーヘンの製造販売を行った。


頂き物ですが、バウムクーヘンはお好きですか?

image0381.jpg

(;¬_¬)私も一切れ食べたいワン!

『バウムクーヘン(Baumkuchen)』
ドイツの代表的なケーキ。「木の菓子」の意。バター、砂糖、卵、小麦粉、コーンスターチなどをまぜたものを棒に少量ずつつけて焼き、断面を木(バウム)の年輪のように何層も重ねる。焼いた洋菓子。

ーーーーーーーーーーーーーーー

【ミシンの日】
ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年に制定。
「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。
イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年だった。
「ミシン」という名前は、 sawing machine(裁縫機械)のmachineがなまったものである。

1589年イギリスでウィリアム・リーが編み機を発明する。

1755年
イギリスのワインゼン・ソールが、1790年同じくイギリスのトーマス・セントがそれぞれ別の仕組みのミシンを発明。

1810年
ドイツのクレムスが針先端付近に針穴がついた針を発明。

アメリカ人のウォルター・ハントが現在のミシンとほぼ同じ構造のミシンを1830年代はじめに発明、しかし特許をとっていなかった。

1850年
アイザック・メリット・シンガーが現在とほぼ同じ構造のミシンを発明し、翌年特許をとる(のちのシンガー社)

1854年
ペリーが二度目の来航をしたときに、将軍家にミシンを送ったという記録がある

1860年
ジョン万次郎がアメリカよりミシンを持ち帰る

1881年
国産ミシン第1号が展示される

針穴は、このあたりかニャ~?
image0002.jpg

なるほど!なるほど!ニャ~♪
image0004.jpg

やってみたら意外と簡単ですニャ
image0006.jpg

なかなかの仕上がりですニャ~♪
image0008.jpg

誰ですニャ~Σ(-∀-;)
私のミシン様を使ったのは・・・

image0049.jpg

針がニャーです( ̄口||||!!


ーーーーーーーーーーーーーーー
【サッシの日】
サッシメーカーの吉田工業(現 YKK AP)が制定。
「サッ(3)シ(4)」の語呂合せ。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【さんしん(三線)の日】
沖縄県の琉球放送が制定。
「さん(3)し(4)ん」の語呂合せ。
三線は、蛇味線とも呼ばれる沖縄の楽器で、三味線の元となったとされている。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【円の日】
1869(明治2)年のこの日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【雑誌の日】
富士山マガジンサービスが2008(平成20)年に制定。
「ざっ(3)し(4)」の語呂合せ。あわせて、3月・4月を「雑誌の月」とした。
富士山マガジンサービス
雑誌愛読月間 7月21日~8月20日

ーーーーーーーーーーーーーーー
【酸蝕歯の日】
液体歯磨剤「シュミテクト」を販売するグラクソ・スミスクラインが制定。
「さん(3)し(4)ょくし」の語呂合せ。
酸蝕歯とは、食物中の酸によりエナメル質が侵食された歯のことである。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【赤黄男忌】
俳人・富沢赤黄男の1962(昭和37)年の忌日。

====3月1日~3月7日====
春の全国火災予防運動
車両・船舶火災予防運動
山火事予防運動
春の建築物防災週間
子ども予防接種週間

====2月16日~3月15日===
所得税の確定申告

====1月1日~3月31日===
消費税の確定申告

====3月1日~3月31日===
自殺対策強化月間
婦人運動月間
道路交通環境整備強化推進月間

====2月1日~4月30日===
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン

====3月1日~5月31日===
春の防犯運動

====3月4日の出来事====
1053年
藤原頼通による宇治・平等院阿弥陀堂(鳳凰堂)が完成。(新暦3月26日)

1167年
(仁安2年2月11日)平清盛が太政大臣に就任する。

1474年(文明6年2月16日)
一休宗純が大徳寺の住持に就任する。

1582年
パリの高級レストラン・トゥール ダルジャン(La Tourd'argent)が開業。セーヌ川のほとりに誕生する。店名は日本語で「銀の塔」。1984年秋、ホテルニューオータニ内に世界唯一の支店として、トゥールダルジャン・東京店が開業した。1996年それまで続いていたギド・ミシュランの3つ星を2つ星に落とす、その後2006年その星は1つになってしまう。

1771年
杉田玄白・前野良沢らが処刑された死刑囚の解剖を見学。翌日から医学書『ターヘル・アナトミア』の翻訳にとりかかり4年後に『解体新書』を出版。(新暦4月18日)

1788年
第11代将軍・徳川家斉が老中・松平定信を将軍補佐とする。寛政の改革が始る。(新暦4月9日)

1798年(寛政9年1月17日)
湯島聖堂を「昌平坂学問所」と改称し、同時に幕府の直轄とする。

1801年
第3代米大統領トマス・ジェファーソンが新首都コロンビア特別地区(翌年ワシントンと命名)で初の大統領就任式。

1806年
江戸で文化の大火。江戸三大火の一つ。(新暦4月22日)延焼面積は下町を中心に530町に及び、焼失家屋は12万6000戸、死者は1200人。

1861年
リンカーンが第16代アメリカ大統領に就任。

1863年
江戸幕府14代将軍徳川家茂が京都・二條城に入る。3代家光以来230年ぶり。(新暦4月21日)

1877年
チャイコフスキー作曲のバレエ作品『白鳥の湖』がボリショイ劇場バレエ団により初演。

1882年
ロンドンでイギリス初の路面電車が走る。

1917年
モンタナ州選出のジャネット・ランキン下院議員が初登院。アメリカ初の女性下院議員。

1929年
ハーバート・フーヴァーが第31代アメリカ合衆国大統領に就任。

1933年
フランクリン・ルーズベルトが第32代アメリカ合衆国大統領に就任。

1952年
十勝沖地震(M8.2)。北海道から関東に津波。死者28人、行方不明5人、重軽傷者287人。

1966年
カナダ太平洋航空402便着陸失敗事故。東京国際空港でカナダ太平洋航空のDC-8が着陸に失敗し墜落。64名死亡。

1975年
英国王室がチャールズ・チャップリンに「ナイト」の称号を授与。

1976年
スーパーコンピュータCray-1の1号機がロスアラモス国立研究所に納入される。

1977年
ルーマニアでM7.2の大地震。死者約1千5百人。倒潰家屋2万戸。

2004年
長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督が脳梗塞で倒れる。

2006年
アメリカの惑星探査機「パイオニア10号」に対し最後の信号送信確認を行い、運用終了。

2009年
国際刑事裁判所がスーダン大統領オマル・アル=バシールに対しダルフール紛争における人道に対する罪、ジェノサイド罪で逮捕状を発行。国際刑事裁判所の現職の国家元首の起訴は初。

2012年
2012年ロシア大統領選挙が行われ、ウラジーミル・プーチン首相が当選。

2018年
イギリスに亡命していた元ロシア連邦軍参謀本部情報総局大佐、セルゲイ・スクリパリが娘とともに意識不明の状態で発見される。
【セルゲイ・ヴィクトロヴィチ・スクリパリ】
ロシア連邦軍参謀本部情報総局大佐を務め、イギリスのスパイとして活動していたことを理由に、2006年にロシアで禁錮13年の判決を言い渡された。ロシアとアメリカとのスパイ交換により、2010年7月9日、ウィーンでアメリカ側に引き渡されイギリスに亡命。2018年3月4日、ソールズベリーのショッピングセンター前のベンチに娘とともに倒れているのを発見され、意識不明の重体となる。同年5月18日、入院していた病院から退院したことが公表されている。

.